※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

子どもチャレンジについて詳しい方、メリットデメリットなど教えてください。1歳6ヶ月の子供が静かに見てくれるDVDを探しています。

子どもチャレンジについて詳しい方いますか?
入会してみようか悩んでまして…
メリットデメリットなどお聞きしてみたいです

サンプルは届いていて、DVDをものすごく見てます
でもサンプルだからか10分しかないので長距離は戻して何度も何度も見せるしかなくて…
長い時間のものがあると良いんですけど…
アニメのアンパンマンは見続けることはないです
それよりもこの前のトトロをじーっと見ていたり魚とか鳥とか動物に興味があるみたいなんです
チャイルドシートを嫌がって困ってるのもあり、今まではいもしないのにわんわん❗可愛いねーとかごまかしてたんですけど、子どもチャレンジのDVDは静かに見てくれるので助かってます…
まだ1歳6ヶ月で、少し早いかなと思ったり…
絵本も最近になって読んでアピールするようになりました
自分で絵本なりおもちゃ買うより安上がりなのかと思ったり…
自分で選ぶのも楽しいんですけどね

何でも良いのでお話聞いてみたいです‼️
お願いします

コメント

さゆり

1歳からこどもチャレンジとイングリッシュやっています。普段おもちゃの購入とか無ければとてもいいと思いますよー
うちは普段もおもちゃ購入してしまうのでおもちゃがたくさんになりました😂が、子供がとても気に入っているので、少しずついとこに譲りながら続けています。
DVDも朝保育園行く前に見せたりしています。生活習慣などもつくのでいいと思います!

うえぽん

1歳からはじめて、継続中です。2歳からは、リズムダンスプラスも追加しました。
うちも、アンパンマン見続けること出来なくて笑
DVDは短くコーナーで区切られてるので、これは好きなんだな、こっちは興味ないな、とかわかって面白いです。
リトミックのコーナーが好きだったので、リズムダンスプラスを追加しました。
生活のきっかけ作りも、こうすればいいのか!って親も勉強になります笑
おもちゃも、月齢が1月産まれなので、2、3ヶ月遅れて興味がでてきたりしましたか、今はこんなおもちゃがいいのか!と参考になります😀

ただ、いまは、アナ雪にハマってるのであまり見てないです😅

(๑・̑◡・̑๑)

一歳からやってますよ!
もう一歳半なら全然早くないかと!寧ろ早めにやっとけば良かったな〜と思ってるくらいです!

月齢に合ったおもちゃや絵本届くのでとてもいいですよ!月2000円くらいで安いですし!
デメリットは…やめ時が迷うくらいですかね〜いつ辞めようか考えてるところです。娘はやめたくないみたいですが(笑)
後はおもちゃや絵本結構な量になってきます!

はじめてのままり

生後半年からこどもちゃれんじやっています。
ちゃれんじのDVDは生活習慣を教えてくれたり、親子でリトミックして触れ合えるつくりになっているのでEテレやアニメ見せるよりずっと良いかなと思います😊

moony mama

こどもちゃれんじBabyからスタートして、未だに続けてます。我が家は、ダンス➕もやりましまし、Englishもやってます😝
生活習慣も身につきますし、英語に興味持ってくれたり、デメリットはないですね。
保育園に通っているので、Eテレだとタイミングよく見れなかったりしますし、録画してみせるならしまじろうで良いかな?と。
息子もすっかりハマっていて、保育園から帰宅して夕食作ってる間は毎日見てますよ。
車の中で長距離移動用ならしまじろうの映画とか、しまじろう コンサートとかはダメですかね? しまじろうにハマってるなら、行けるかも?

ai

同じく1歳6ヶ月の男の子です!
うちはおばあちゃんが1歳の時にプレゼントととして1年間分申し込んでくれました!
最初はDVDとかおもちゃとか興味持たなかったらどうしようって思ってましたが、どハマしてます😊✨
それまで帽子を嫌がったりしていたのに、しまじろうがDVDで被ってるの見てからは自分から被るようになったり🙌🏻うちの子にはメリットばかりです❤️歌やダンスなども一緒に踊れて楽しいですし、家事する間はしまじろう見せておけば絶対ぐずりません👌
うちも魚や動物、トトロも釘付けになってみていたので、お子さんもハマるかもしれないですよ😁