
コメント

退会ユーザー
アレルギー検査はしましたか?
成長に伴い、平気になる場合は大いにあります。
1ヶ月経つ頃、またお豆腐を上げる前に、そろそろあげてもいいかと小児科に相談に行かれてはどうでしょうか?

りー
子供の頃の食物アレルギーは治るのがほとんどです。
お医者さんが一ヶ月後にと言われてるなら、その通りにしましょう。
このまま大豆系を食べないわけにもいけませんし、、
-
ままり
コメントありがとうございます♡
治るのがほとんどと聞き安心しました!1か月後にまた挑戦してみます◡̈⃝︎⋆︎*大豆を除去となると調味料も限られますもんね(*_*)- 7月5日

退会ユーザー
6ヶ月からアレルギー検査できるので、それからでもいいと思います(^^)/
うちのコが5ヶ月から離乳食始めて6ヶ月入る頃にお豆腐あげたら、顔が赤く腫れ上がって病院行きました!
2週間はアレルギーの疑いでお豆腐禁止と言われてたので2週間後アレルギー検査に行きました(^-^)
そしたらアレルギーじゃなかったです☆体調悪くてもアレルギーと同じ症状が出るみたいです。アレルギー検査してからまた小さじ1ずつあげて、今はお豆腐大好きになってます笑
-
ままり
コメントありがとうございます♡
うちの子と同じくお豆腐で症状が出たんですね。アレルギーじゃない場合もあるなら希望がわきます!うちの子も今日寝不足ぎみだったので⑅◡̈*
お豆腐大好きになってもらえるよう、1か月後からまたがんばってみます!- 7月5日

ハルト豆
7ヶ月の頃にパン粥をあげて
アレルギーが出ました。
小児科で検査して貰い
小麦と卵アレルギーでした。
それから4ヶ月間は完全除去
して最近またアレルギー検査して
数値が下がってたので食パンひとつまみから食べさせてます。
今日はうどん3cmほど
食べさせましたが特にアレルギー
症状がなく少しずつ量を増やそうと思ってます!
-
ままり
コメントありがとうございます♡
お子さんだんだん良くなって来てるんですね!おめでとうございます◡̈⃝︎⋆︎*完全除去と、少しでも食べられるのだと食事の楽しさも違いますよね(^o^)
うちの子も1か月後には平気になってるといいなぁ✩⃛アレルギー食材ってすごいドキドキしますね(>_<)これから小麦や卵へ進むのちょっと怖くなっちゃいます。。
お互い離乳食がんばりましょうね♡- 7月5日
-
ハルト豆
まだほんの少ししか食べさせて
ないので良くなってるか
分かりませんが( ;∀;)
小麦食べられないのは
凄く離乳食困ってます(*_*)
アレルギーある食材
食べさすの怖いですよね。
お互い頑張りましょう!- 7月5日
-
ままり
食べたの少しだけでも、症状が出ないならよくなってるはずですよ♡だんだん治ってくるなら私も希望が持てます(^o^)
今日小児科で、ほんとはアレルギーってこんな症状やこんな症状が出るんだよって聞いてまた怖くなりました(*_*)
ビビってちゃダメですよね。。
がんばりましょうー☆‼︎- 7月5日
-
ハルト豆
ゆっくり少しずつ
食べさせてみます(^O^)
アナフィラキシーとかに
なったら怖いですよね( ;∀;)
私はビビってます。
何かあったとき想像すると(^^;- 7月5日
ままり
コメントありがとうございます♡
アレルギー検査の話、小児科でしてみたのですがあまりやっても意味がないと言われてしまいました(>_<)
そうですね、1か月後にまた病院で相談してみます✩⃛