※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

妊娠中でコロナ×親友の結婚式が悩み。参列を控えるべきと言われるが、親友のため悩む。行くかどうかの判断や対策、代わりの対応について相談したい。

コロナ×親友の結婚式×妊娠中
この状況で非常に悩んでいます。

10月に親友と言える友人の結婚式があります。
ですが、私は先日妊娠が発覚したばかり。
式は妊娠初期の時期で、夫、実親には参列を控えるべきと言われてしまっています。
理由は未知のウィルスなので、妊娠中はとくにコロナ感染が怖いから。

妊活はしてましたが、妊娠したから行かないという選択肢はなかったので、ここに来て困っています。

式場は都内で電車で約1時間、友人は都内在住で会社も都内。
上の子は2歳で誰かに預かってもらわないといけませんので、家族の理解同意は得なければ参列は不可能。
式場は人数の調整、検温、参列者の記帳の省略等、してくれているようです。

たしかに感染リスクは怖いかもしれませんし、絶対大丈夫とは誰にも言えません。

でも20年来の親友の結婚式。
どうにかできないかと悩んでいます。
徹底して気をつければ何とかなる?とかぐるぐる考えています。

友人にはもしかしたら参列できないかもとは伝えてあり、一応こんなご時世なので理解は示してくれています。
本心はわかりませんが…


そこで、
・皆さんならこんな状況で行く行かないの判断どうされるか
・行く方向の場合、対策や妥協案など、家族にどういう提案やどういう話をして納得してもらうか
・行かない場合、代わりの対応、例えばサプライズで何かする、花や電報打つ等なにか素敵な案があれば教えてください!


ご意見をぜひお願いします。

式を挙げることへの否定や、その他批判などではなくご意見頂けるとありがたいです。
とても悩んでいます。

どうぞよろしくお願いします。

コメント

みぃ

行きません(;_;)
何かあったら1番後悔するのは親友でもなく親でも旦那さんでもなく自分です。

お祝いのプレゼント送って
電報うちます(^ ^)
あとは余裕あれば20年間の写真のアルバムとか作ったら喜ばれるかなーと思いますが、結構大変です笑

二児のママ

都内だと尚更怖いので私なら事情を話して欠席をさせてもらうかと思います😱
親友とのことで、お祝いは3万+ビデオレター的なサプライズはしたいです!

はじめてのママリ🔰

絶対に行きません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電報でいいと思います!

    • 8月16日
ママリ

もし行って、感染した場合。せっかくの親友の晴れの日が一生の後悔の日になります。そんなの嫌じゃないですか?
丁寧にお断りをいれて、御祝儀プラスプレゼントで良いと思います✨

deleted user

私ならその場合だったら行きます🙌

結婚式場なら対策はきっちりやってくれるだろうし、
私は神奈川に住んでて都内が同じく1時間の距離なのですが、結局神奈川でも感染者は出てるし、リスクはどこにいても同じなら、会いに行きたいと思うからです🤔

ただし、電車だとリスクが高くなるので、移動手段は主人の運転、子供は家族に預けて行くので、私は行くつもりだけど、周りの協力がどこまで得られるか…って感じですかね😅

車移動&式場の中は感染対策しっかりしていて、新郎新婦と写真撮る以外は他の人との距離は近くならないし、自分も気をつけると言って周りを説得すると思います🙄

行かない場合は電報を打って、かつ、新婦の好きそうなデザインの何かか、ウェルカムボードとか送っても良いかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

・私だったら欠席させて貰います😭もし何かあった場合、自分が後悔するだけならまだしも、お腹の子や上の子、家族にまで大変な思いをさせてしまうし、さらに結婚式を挙げる友人にも気を使わせてしまうことになるからです😔

・どうしてもという場合、披露宴は欠席して挙式だけ参加するかもしれません☺️数十分だと思うので、それならご家族も許してくれるのでは?そもそも挙式が親族のみであれば不可能ですが💦

・電報はもちろんされると思いますが、友人さんが喜んでくれるタイプの方ならサプライズDVDの上映などどうでしょう?私の友人は泣いて喜んでくれたし、私も自分の結婚式の時上映して貰いましたが、驚きと喜びで号泣でした😭笑

ママリ

親友の結婚式というものにそこまでこだわらなくても良いのかなぁと思います😊

私も親友2人には自分の結婚式に来てもらったし、2人の結婚式にも絶対行きたかったのですが、2人とも県外に嫁いで親族だけの結婚式でした😂

残念ではありましたが、親族だけの式に私だけお邪魔するわけにもいかず😂写真を見せてもらって楽しみましたよ✨お祝いももちろん贈りました😊

コロナがなくても、妊娠中は色々あるので、重度の悪阻とか切迫早産とかで泣く泣く欠席する人も世の中にはいるんじゃないかなぁと思います😢

りー

私なら欠席します。
きっと何もないかもしれませんが、もし感染したら、はるさんも親友さんも一生後悔しますよ。😢
事情を伝えれば絶対に分かってくれると思いますし、大切な友達が妊娠しているのに、出席するとなれば、お友達もとても不安に感じるんじゃないですかね。

私も9月に2つ結婚式があり、1つは関東圏でした。
欠席のつもりで考えていたところ、2つとも結局延期になりました。もしかすると、そろそろ延期の連絡もあるかもしれませんね。

もつに

私なら挙式だけ出ます👰

ご自身の結婚式に親友さんも 来てくれたのなら、
最大限、行く前提で考えて
あげたほうがいいのかなとは思いました。

10月に今の状況が
どういう状況になってるかはわかりませんが
親や旦那が反対してる等は絶対言うべきではないと思いました😌
質問者様の気持ちを感じてもらえないと思うので💦

私の友人で、ちょうど臨月にあたってしまって来れなかった子から大好きなキャラのウエディングドールとバルーンが届いてとても嬉しかったので
そういうのもいいかと思いますよ😌🌺

miffy

妊婦さんで妊娠初期と中期にかかった方のデータがないのと、アビガンが妊婦に使えないのでコロナにかかった時とても大変だと思います💦
あとは、はるさんが初期の悪阻時の体調にもよりますよね🤔
旦那さんとご両親に反対されているのなら上のお子さん預けたりもできない事や場所も都内だとちょっとコロナ怖いです💦
全体的に色々とリスクがあるかな〜と思うので、私だったら欠席しますね😓

欠席時の場合だったら、御祝儀3万と何かプレゼント贈るか、サプライズで後日お祝いしたり、当日はバルーン電報を贈ったりなどしますかね🤔
20年来の付き合いでご親友でしたら、私だったら自分でできるサプライズなら色々したいと思います🤗

まろん

私なら欠席します。
自分がコロナに感染するのも怖いですが、もし感染して無症状の時に妊婦健診に行ってそこの産院の医師・スタッフ・他の妊婦さんや新生児に感染したら自己責任では済まないからです。
それに1時間の距離でもしなにか異常が起こった場合、このコロナの中では式場近くの産婦人科が受け入れてくれなくてたらい回しにあう可能性があります。
もし何かあった場合親友の方もせっかくのお式なのに、式を思い出すたびに悲しい出来事を思い出させてしまうことになると思います…。

行かない場合はご祝儀は出席する時と同じ金額とプレゼントや、可愛いぬいぐるみなどにいれて送れる電報などをサプライズで送るなどするといいかなと思います。

○pangram○

行かないですね。


コロナ感染したらどうしますか?

行かなかったらよかったと思いますか?

それとも、感染したけどやっぱり行って良かったと思いますか?

それに尽きます。


親友があなたの家族を守りますか?親友がいますから、あなた様の葛藤は分かります。分かりますが、結論はすぐ出ます…。

家庭を守る選択が第一選択です。

絶対に行かないです。
徹底して気をつけている医療者がかかるんですよ?
妊娠初期でその状況の参列?いや、やめたほうがいいです。

私が主さんの姉なら、めちゃくちゃ止めますよ。親友の本心?そこでスッキリ理解しないのは親友ではないです。対策や妥協案など無いですね😥絶対に大丈夫はあり得ないです。感染するリスクを分かってて出かけて行く、その事実は夫の信頼も失う可能性があります。すでに、止められてるわけです。

行かない場合ですが、とにかく考えうる素敵なお祝いをしましょう🥂💕お祝いは3万出して、かつ、1万くらいの花やらプレゼントやら、、5万位かけますね。ここまで?って思うくらい気持ち込めまくったお祝いを送ります。お金かけすぎって言われても、貴方のところに行きたかったって気持ちを表現します。

親友なら、分かってくれますよ‼️

はじめてのママリ

わたしは行きます。
親友の結婚式行かなきゃ後悔すると思います。
挙式だけでも出たいです。
コロナはもうここまできたら、どこでかかるかもわからないけど、死の病気ではないですよね。
もちろんわたしも、かからない努力はしていますし、うちは両方とも医療従事者です。
職場が一番危険地帯なのでみなさんとは考えはズレてるかもですが、親友の結婚式なら必ず出ます。