※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

娘のタイムスケジュールは、昼寝をまとめて取ることで家事や自分の時間が取れてありがたいが、娘のためになっているか不安。1日13時間寝ているが、保育園入園時に改善すべきか悩んでいる。

娘が1日3時間近くの昼寝をします。
7時起床
9時離乳食
10時〜13時昼寝
17時〜17時半夕方寝
18時半離乳食
21時ー22時就寝

このタイムスケジュールどうですか?
昼寝をまとめてしてくれるので家事や自分の時間が取れてとてもありがたいのですが、娘のためになってるのかわかりません…
1日合計で13時間くらい寝ます。
保育園に入るときにはどうにかしたほうがいいですか?

コメント

deleted user

いい感じだと思います♪
むしろその頃は朝寝昼寝夕寝してましたw
保育園はいつからの予定ですか?
園の方針にもよりますが
1歳未満ならその子のリズムに合わせてくれます。
1歳過ぎると11〜15時の間くらいでお昼寝1回になるように園の方で調整してくれます💡

はじめてのママリ

私の子も昼寝まとめて3時間とか4時間とか寝ます!
本人の好きにさせていいんじゃないですかね…?
すやすや寝てるところを変に起こして睡眠の質が下がっても嫌だなぁと思って私は好きに寝かせてます!
脱水が心配な時は起こしておっぱい飲ませますが…

ママリ

1歳娘ですが、いまだに朝寝と昼寝をしていて多いと合わせて3時間くらい寝る日もあります。
保育園ではお子さんの様子に合わせて眠そうなら午前中にも少しお昼寝させてくれると思いますよ。
娘は4月に1歳で入園してからしばらくは午前に30分寝かせてもらってお昼までなんとか繋いで、みんなと一緒のお昼寝の時間にがっつり寝る感じで過ごしていました。
8月に入り、最近ようやく午前寝をしなくてもご飯まで持つようになってきたようです。