
ならし保育で子供が馴染めず、退園・仕事も辞めたいと言っています。泣きが激しく、心が折れそうです。
ならし保育で子供があまりにも馴染めなくて、諦めて退園仕事も辞めた
って言うかたいますか??
どんどん泣きが激しくなり
心折れそうです。
- タルト(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子ではありませんが、4月入園の子であまりにも馴染めなくて辞めた子が今年度ひとりいると聞きました。仕事までやめたのかはわかりませんが...

みーちゃん
その気持ちわかります(>_<)
辞めませんでしたが、1年くらい大変でした(T_T)
心を鬼にして!じゃないけど、結構辛かったです!
-
タルト
ありがとうございます
泣かれることには慣れてますが
ここまで続くと心折れかけますよね
ここまでして仕事しなければならないのか?疑問に感じます
日に日に泣き声が激しくなります- 7月5日
-
みーちゃん
そうですよね(>_<)
でも仕方なかったので、帰って来たらいっぱいギューしてました(^o^)
毎朝泣いて、帰りも泣いて、本当辛かったです。今でもたまに行きたくない時もありますが、何かのスイッチが入ると元気に楽しくやってるみたいです(^o^)
親として心配しちゃうけど、子供なりに慣れますので大丈夫ですよ!
慣れるまでの辛抱です(>_<)‼︎- 7月5日
-
タルト
先生も独り占めもできないですしね
申し訳ないです- 7月5日

にゃん♪
わたくしはその条件には当てはまらないのですが、思うところ申し上げますと…
1歳過ぎるとより抵抗するようになります。0歳で入れるとそうでもなかったと思います。
そういうタイミングになってしまったのだと割り切って、毅然としたほうが親子とも良いと思います。
親の迷いは子どもに伝わります。
同じクラスの子がまさにそんな感じでしたが、いつの間にかケロっと慣れて登園するようになっていました。主様のお子さんも必ずそのときが来ます。
一瞬の迷いで自分の人生変えてしまうのは非常にもったいないので、ぜひがんばってみてください。
-
タルト
ありがとうございます
親の心をまずしっかり持たなきゃダメですね- 7月5日

∞まぁみん∞
最初はそんなものかなと。
うちの子もなれるまで時間かかりましたよ。
その間に休んだりとかするので余計です。
1ヶ月はかかりました。
休み明けだと今でもどうしても泣いたり甘えたりしてきますが、なんとか行けてますよ。
なれるのには時間かかると思うので少しずつなれてきますよ。
-
タルト
ありがとうございます
焦らず頑張ります- 7月11日

那月☆
私の子は2ヶ月とかから保育園言ってるので、泣くも何もなかったのですが途中から入った子は泣いてる子数名いました(*^▽^*)
ですが、5月の半ばくらいからは見かけなくなりましたね(´∀`)
-
タルト
ありがとうございます
- 7月11日
タルト
ありがとうございます
仕事したかったら保育園しかないですもんね
さばさばした先生で
私もこどもも馴染めないです
申し訳ないです