
市のホームページで6〜7ヶ月健診の情報がないので、次は10カ月になるようです。お知らせもないので、差があるのか気になります。
6〜7ヶ月健診って受けましたか?市のホームページを見たのですが記載がなく4ヶ月の次は10カ月になっていて特にお知らせも来ていません。あるところとないところがあるんですかね?
- ま(1歳5ヶ月)
コメント

.*りまとmama*.
あるところと、ないところがありますよー(^^)
うちの市も6〜7ヶ月検診はありません。
受けたい人は実費で、小児科に行って受けてもらっているらしいです(>人<;)

あんどれ
うちの自治体は4ヶ月検診の次は1歳半までないです💦
1歳までは無料で受けられる券を2枚もらったので、それで3ヶ月と11ヶ月で受けました✨
-
ま
券で健診受ける自治体もあるんですね!てっきり全国共通してるもんだと思ってました。ありがとうございます😊
- 8月18日

Yuko
6、7ヶ月検診はお知らせ来ませんよ☺️✨お母さんの判断で小児科で出来ます!費用は2000円くらいだと思います🌱
-
ま
自費で受けるんですね!今のところ気になることとかはないので、コロナもあるし受診に行くのは控えとこうか考え中です🤔ありがとうございました。
- 8月18日

退会ユーザー
市が開催している健診はうちも4ヶ月と1歳半で、案内はそのときしかこないです。
その他はかかりつけの病院に自分で予約します。
3ヶ月と9ヶ月だけ補助券を使って、6ヶ月は実費で受けます!
-
ま
6ヶ月は自費のところが多いんですね!母子手帳に記入欄があるのにどこみてもよく分からなくて...
聞いてよかったです!ありがとうございます😊- 8月18日

ジャス民 🌈
うちの市もないです!!
4ヶ月の次は 10ヶ月でした ☺️
-
ま
次は10ヶ月なんですね!一緒ですね😊
- 8月18日

なあ
7ヶ月検診病院でありました!
補助券を使って無料でしたよ✨
次は1才検診でした!
隣の市は7ヶ月検診なくて10ヶ月検診でした✨
-
ま
自治体によってバラバラなんですね💦今度引っ越し予定なので知れてよかったです!ありがとうございます😊
- 8月18日

ます
うちの自治体は4ヶ月、6ヶ月、12カ月の検診が集合又は補助券で受けられます。
補助券は任意なのでうけなくてもOKで、集合はお知らせが届きます。
それ以外は実費で健診行きます。
-
ま
確かに集合はお知らせくるけどそれ以外は来ないですね🤔
割と親任せというか自分でしっかり把握してないといけないですね!ありがとうございました😊- 8月18日
ま
やっぱりそうなんですね!小児科に行けば実費だけど受けれるんですね。ありがとうございます😊