
夜中の授乳がしんどくて、1ヶ月の娘が授乳中に暴れて苦労しています。自分の感情にイライラし、うまくできない自分が嫌で、ダメな母親だと感じています。
夜中の授乳がしんどいです…。
完母で2〜3時間おきの授乳。
1ヶ月の娘もまだ下手っぴでくわえることに必死すぎて
顔を振ってみたり、腕をバタバタさせておっぱいガードしたり、
自分の指を間違えて吸ったり大暴れ…。
それで「うまくくわえれない!」って怒ってギャン泣きして
のけぞって、私の顔を見上げるから余計にくわえれず…。
せっかくくわえれたのに母乳がピューっと出てしまい、
むせるし飲みづらいしで口を離す娘…。
これの繰り返しで「お願いだから大人しくして」
「せっかくくわえれたのに…」っとイライラした気持ちになってしまう自分がイヤです。。
日々寝不足で眠いのも相まってか、怒ってギャン泣きしてる娘を見て「暴れるからうまく飲めないんだよ!!」って怒りさえ感じてしまいます…。
娘も必死だし練習中なのも十分わかっているけれど、
うまくくわえてもらえない、スムーズに授乳ができない
その時間が苦痛でしょうがないです。
こんな風に思ってしまう私はダメな母親です…。
- なーこ(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ゆー
私は産後すぐから母乳拒否ですぐミルクにしてましたよ😄
完母で頑張りたいならうまく吸えるようになるまで乗り切るしかないと思いますが、イライラして苦痛と感じるなら夜だけミルクでもいいんじゃないでしょうか?
全然駄目な母親じゃないですよ!

こま
息子もなかなかうまく吸えなくて、母乳で顔も服もビショビショになります😖
日中は息子のペースに合わせてゆっくり授乳できているんですが、夜中はうまく吸ってもらえないことがストレスなので、夜だけミルクを準備してます🍼
最初に母乳を飲ませて、うまくいけばそのまま授乳し、うまくいかなければ、早々に切り上げてミルクをあげるようにしてます😁
ミルクを作る手間等がありますが、だいぶ気が楽になりましたよ☺️
-
なーこ
うちもびしょびしょになります😫
日中ならいくらでも付き合ってられるんですが、夜中は本当にしんどくて…。
夜中だけミルク追加するのもちょっと視野に入れてやってみます!- 8月16日

花ちゃん
産後で
睡眠不足もあり
感情のコントロールが出来ないと思います💦
なので
無理して母乳を与える必要は無いのでは?と思います。
赤ちゃんの為でもありますし
何より
お母さんがストレスに感じているようなので
双方にとって
ミルクの方が良いのでは?と思います💦
-
なーこ
確かに感情のコントロールができてない感はあります😢
もう少し母乳で様子見して、あまりにも負担になるようならミルクも検討してみます!- 8月16日

yr
乳頭保護器を使ってみたらどうですか?
うちの子も上手くくわえれるまで時間がかかって
最初の頃は保護器にかなり助けられました😭‼️
乳首部分がだいぶ出てる状態になるから赤ちゃんも少しはくわえやすいと思います😣
保護器を嫌がるとどうもできないですが、ダメもとでやってみるのもありかと思いました😢
-
なーこ
乳頭保護器ですか…!
検討してみることにします💦
ありがとうございます!- 8月16日

rere
夜中は添い乳したら楽です( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
なーこ
添い乳まだやったことないので、
今度チャレンジしてみます😭- 8月16日

ママ
寝不足つらいですよね💦
むせて飲みづらいときは、飲ませる前に乳輪が柔かくなるくらいまで搾乳しておくと飲みやすくなると思いますよ😄
-
なーこ
寝不足ツライです😢
ついイライラしてしまいます…。
乳輪が柔らかくなるくらいにして飲ませたらむせにくくなりました✨
アドバイスありがとうございます!- 8月17日
なーこ
ありがとうございます😢
とりあえず完母で頑張るつもりなので辛抱してみます…!
どうしても苦痛になったらミルクも検討しますっ!