
4歳5ヶ月の男の子。昼はパンツで失敗なし。朝はオムツで、布団が心配。オムツ外し時期や経験を教えてほしい。朝のバタバタでオムツ続けている方、いつまでしていたか教えてください。
4歳5ヶ月の男の子です。
昼間は3歳から保育園でパンツ、もう失敗はありません。
週4から5くらいは朝起きてもオヤスミマンはサラサラなんですが、してる日は結構出てるのでパンツだったら布団ビッチャビチャだと思います。
毎日仕事があるので、朝からその布団、シーツなどを処理したり、子どもにその状況を説明したり…と思うと時間的余裕がなくて、パンツで寝かせる自信がありません。
本人はオムツには抵抗ないようで、夜はこれとすんなり履いています。
パンツで寝たい、〇〇くんはパンツだって!とかそういうことも今のところは言い出しません。
楽チンなのでまだしばらくオヤスミマンでも、と思いますが、いつまで毎晩オムツでいいものか?と思いスレ立てさせてもらいました。
朝起きてもサラサラが1ヶ月くらい続いたら?
本人がオムツに抵抗を示し始めたら?
数回のおねしょは覚悟して、やってみるしかない?おねしょ経験すれば、体も溜めるように働く?
みなさん、オムツ外したときの状況を教えてほしいです。
私と同じように、朝バタバタするのがめんどくさいという理由で、なんとなくいつまでもオムツさせてた方がいらしたら、いつまでオムツしてたかぜひ教えてください!!
- ナオちゃん

はじめてのママリ🔰
今も夜はオムツです😂
一時期おねしょズボンにしてパンツで寝ていましたが、梅雨時期から蒸れるから嫌と言われ、オムツに戻しちゃいました💦
10日連続でおねしょしなかったらパンツで寝ると決めてますがだいたいあと2~3日って所で朝オムツ濡れています😂
今まで何度か10日連続で成功してる時もあったんですが成功して数日後にやられてるので私の心に余裕がなくなってます😅
泌尿器科へ行った時に聞いたら膀胱が安定?するのはまだ先だからおねしょの相談なら小学校3年位迄は様子見ててって言われました。
日中はちゃんと出来てるし、毎晩おねしょする訳でも無いし、無意識の事なので、まぁいいかと気長に待っています。
あれ?気付けば全然おねしょしてないじゃん!って無意識に思えた時に外す時かと思っています。
コメント