
住宅ローンの契約違反について教えてください。賃貸に出す際、契約違反で問題が起きています。借主が見つかる前に止める方法はありますか?連帯保証人の信用情報に影響はありますか?家族間の問題で困っています。
住宅ローンの契約違反に詳しい人いれば教えてください。
このたび離婚をすることになり、持ち家(マンション)が夫名義になります。
夫は賃貸に出したいようで手配を進めていて現在はネットにも情報が載っているのですが、銀行から契約違反なので賃貸はだめと言われています。
(話が進んでいることはまだ知られていません)
契約違反でバレたら一括返済と知りながらも賃貸物件としたいようで、私はまだ連帯保証人になっているので何度もやめて欲しいと伝えていますがお前には関係ないというようなことしか言われません。
これから保証人を外すための審査をするところで、夫はこのまま住み続けると嘘をついて審査を受けます。
(実際は来月頭に引っ越す)
【質問】
・まだ借主が見つかっていなくても賃貸に出している時点でアウトでしょうか?
・住宅ローン残高の通知が転送不可なのでそのハガキが来るタイミングでばれますよね?
・銀行にこっそり伝えたとして、私が伝えたことを夫に内緒にしてもらうことは出来るのでしょうか?
・契約違反となった場合、連帯保証人の信用情報にも傷が付きますか?
借主さんが見つかる前にやめさせたいと考えています。
分かる範囲でいいので教えてください🙇♀️
- まる(6歳)

ママリ
詳しくは知らないのですが。
主人が前の結婚で少し似たことしてました。
離婚直後に転勤が決まり、(たぶん銀行に伝えないまま)賃貸に出してました。
その後、別件で銀行に赴いたときに身分証明書出したら住所違うとなり、住所変更してました。
さらに転勤でマンション近くに戻ってきても別の家に住み、住所は前の転勤先のまま。
残高通知は届きませんが、それで銀行から何か言われたことはなく、一度転勤先の住所に変更したときも特に問題なく、住所だけ変更してました。
銀行に払い続けていればとりあえず信用情報は大丈夫かと。マンション売却後、数年以内に住宅ローン組めたので。

はじめてのママリ🔰
・賃貸に出しているだけなら担当者により対応が違います
・転送不可が何回か続くと連絡がきます
・ご主人に内緒にしてもらうことはできます
・契約違反=信用情報に記載とはならないです。一括請求されて支払わない場合に影響がある可能性がありますが、基本的には担当者に事情を話せば理解してくれます。ただし、一つ住宅ローンを組んでいたら、賃貸に出していることがNGとなり新しく家を買う際に審査に落ちることがあります。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに借入先が都市銀と地方銀行で対応が変わります。
- 8月16日
コメント