※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月検診で子どもが両手を広げる反応はモロー反射と関連があるかどうかが気になります。この反応が消えていることが良い兆候なのかについて知りたいです。

先日3ヶ月検診で、
子どもをベッドにおしりをつけた状態からパッてうしろに倒すチェックがありました。
(倒すというか、受け止めるので実際は倒してないんですけど)
(説明がへたくそですみません)
それで子どもは両手を広げていました。


これは何を見てるのでしょうか?
ネットで調べたらそういう反応はモロー反射かなと思ったんですけど、
それを3ヶ月検診で見るということは、
両手を広げる反応が消えている方がよかったということなのでしょうか?

わかられる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

3ヶ月は首が座ってるかどうかだったような気がします🤔🤔
でも後ろに倒すというのは初めて聞きました!
腕を掴んで身体を起こすならやりましたよ!
自治体によって違うんですかね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕をつかんで身体を起こすのもありました。
    それとは別で…。
    何を見られてたのか、それがよかったのか悪かったのかも聞きそびれてしまって気になってしまって😅
    ありがとうございます!

    • 8月15日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

大人でも不意に後ろに倒れるとき、手を広げると思うので、手を広げるのが正常な反射のような気がします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね🤔
    注意はされなかったのでなにかが大丈夫だったのだとは思うんですが、気になってしまって。
    ありがとうございます!

    • 8月15日
little

うちの小児科でもやってましたがなにも言われなかったのできにしてませんでした!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもなにも言われませんでした!笑
    帰ってから、あれはなんだったんだ?って気になってしまって😅
    ありがとうございます!

    • 8月15日
ぽこ

おそらくモロー反射を見ています👀
モロー反射は体勢の変化や衝撃から赤ちゃんが身を守ろうとする時の反射で、赤ちゃんを後ろ向きに倒した時や抱き上げてゆらゆらしたあとに背中側に落とした時、その反射で一瞬ふわっと両腕を広げ、そのあと広げた両腕を自分の身体にクイッと引き寄せるような動きをする原始反射になります。
これは生後4ヶ月くらいの首が座る頃には消失してくる反射なので、その具合を見ているのだと思います😊✨
医師から何も言われなければ大丈夫ですよー!!