
9カ月の娘が離乳食を食べず、悩んでいます。怒りを抑えられず、旦那に理解されないことで悲しい気持ち。
9カ月になる娘。
なかなか離乳食を食べてくれず毎日離乳食の時間が憂鬱でたまりません。
そして食べてくれないと、娘に怒ってしまいます。
それを見ている旦那は、娘に怒るなと私に言ってきます。
そんなことは言われなくてもわかってる。
私だって怒りたくて怒ってるんじゃない。
なになら食べてくれるか考えながらやっても、食べてくれなくてとても悔しいし、悲しい。
こんな気持ちを理解してほしいだけなのに全く理解してくれません。
それとこれとは別だろ的な感じで言ってきます。
とても悲しいです。もういなくなりたい。
長々と愚痴を申し訳ありません。
- あいちゃん(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

ぺっっっち。
食べなくなる時期ありますよね😢
そんな時は思い切って辞めちゃいましょ~!
まだご飯からより母乳やミルクで十分らしいので←

グミーズ
本当、男は気が利かないですよね。
まる1日外出して育児代わってもらいましょう!イライラする気持ちはわかるかもです。
ちなみに、私個人的な意見で、赤子は皆神様。
離乳食は神様にお供えするものだから、気が向いたら食べてくだされーってな気持ちでいいと思いますよ!
基本食べない、でもあげているという事実が大事なので、怒りに震えながらも悲しい気持ちになりながらも、毎日娘さんのために離乳食あげてるって、本当娘さんのこと大事に考えている素敵なママですね!私も見習います。
-
あいちゃん
ありがとうございます。
読んでいたら泣きそうになりました。- 8月15日
コメント