
保育園では食欲旺盛ながら、家では好きなものだけ食べる2歳半の息子。環境の影響か悩んでいます。他の家庭ではどのくらい食べているか参考にしたいです。
2歳半の息子がいます。
今、保育園に通っていて保育園の給食はいつも完食!おかわりをするくらい食欲があるみたいなのですが、家にいると全然食べず、好きなものだけしか食べません。
環境だったり、給食の味付けや見た目など自分の不足ばかりで家では全然食べないのかも知れませんが、どうしたらいいかなぁ〜と最近困っています。
みなさんの家では、どんな感じでどのくらいの量を食べていますか❓是非、参考に宜しくお願い致します!
- すーさん(7歳)

Emma
ご飯は子供用の茶碗1杯、おかずは大人の3分の1くらいを用意しています。
全部食べなきゃおやつなし!と言って食後におやつを用意したら頑張って食べるようになりました。
はじめは嫌いなものは一口で食べられる量にして食べたらベタ褒めをしながら量を増やしていきました。

れいママ
うちも似たような感じで保育園だと食べるのにお家だとなかなか進みません😂
保育園の先生に聞くと苦手な食べ物を、好きなキャラクターとか出すと良いと聞いたので!
野菜→シマウマはお野菜が好きなんだよ〜
こんにゃく→(ドラえもんの)翻訳こんにゃくだよ〜
とか言ってあげると食べてくれるようになってきました😂
あとは極力、苦手なものが入ってると気付かれないように細かく刻んでます(笑)
美味しいねー!
食べてくれて嬉しいなー!と声かけながら最終的には好きなものと交互に口に入れて食べさせたりもしてます🤣
コメント