
「○○どこ?」と指差して「○○!」と言うのは発語ですか?最近自分から言葉を発するようになり、少し戸惑っています。オウム返しやエコラリアについて調べても、モヤモヤしています。
【発語について質問です】
「○○どこ?」と聞いて
対象を指差して「○○!」というのは発語になりますか?
対象を指差したり触りにいくので意味は理解していると思います。
ただ何かを見つけて自分で指差しながら発言する
というのは数回見たことがあるかないかくらいです🤔
言葉が出てきたのが最近で、ここ1〜2週間ほど前からなので
これが自分から発する言葉になっていくのでしょうか😌
オウム返しやエコラリアという単語をネットで見つけてしまい、
嬉しいはずなのに少しモヤモヤしてしまっています💦
- はじめてのママリ🔰 (6歳)
コメント

りんご
真似するのは悪いことじゃないですけど、何がモヤモヤしますか?
発達段階としては、親の言葉を真似るところから始まりますよ✨

りんご
人の真似してエコラリアおうむ返し言われたらお子さんは何も学べないですよ。対象月齢とか載っていなかったですか?3歳4歳でその状態ならエコラリアなど心配しますが発達段階でそれを言われてしまうと
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、、本当に自分でもネガティブで神経質で嫌になります😞
エコラリアについて自分でも調べてみたのですがよく分からなくて、もしよく知っている方がいたら助言をいただきたいなと思い投稿させていただきました🙇♀️
不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません💦- 8月15日
-
りんご
いえいえ、なんか冷たい文章になってしまってすみません。全てにおいて大丈夫!とは言い切れませんが、対象月齢などよく見ると良いですよ!あと発達障害とか不安になる時は具体的に困っているか困っていないかが大事になります。
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです💦
教えていただきありがとうございます😌
そうですよね、、悩むのは困りごとが出てきてからで充分ですよね!
もっとおおらかに子育てに取り組もうと思います✊- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最近人より物に興味があったり、目が合いにくい気がしたり、発達について気になる事があるので
こういったことでも神経質にネガティブになっているんだと思います💦
真似から始まると聞いて嬉しいです☺️ありがとうございます!
りんご
うちも最近、絵本の犬見て、指差して「ワンワン」と言いますよー🐕
本物の犬を見ても、指差して「ワンワンいたー!」と言えるようになりました😃
うちの子はなんでも真似してきますよ😂
落ちちゃったねっていうと、おっちゃったー❗️とか。
はじめてのママリ🔰
月齢いっしょですね!
真似っこかわいいです☺️
こうやって聞くと(かわいいなー!真似っこ上手ですごいなー!)と思うのに
なんで自分に置き換えると不安になってしまうのか、、😂笑
うちの子も自分からワンワンいたー!と言ってくれるのを心待ちにします😌