
住宅ローン借り換えを検討中。他行の金利が安く、借入銀行に相談したら保証料や条件が必要と言われた。借り換えで総額50万円から60万円下がる見込み。借り換えの手続きや簡単さに不安あり。
住宅ローン借りてる方借り換えした方いらっしゃいますか?
どの程度金利が下がるなら検討したほうがいいのでしょうか…
借入れから8年経ち、他行のほうが0.3%ちょっと金利も安く借り換えを検討しています。
借入銀行に連絡すると、下げるには保証料約35万円必要で、さらに下げるならNISA口座開設、定期預金口座開設で積立ることが条件と言われました。
そこまでして今の銀行で借りておきたい理由はそんなにないかな?と思っており、手間でも借り換えるべきか悩んでいます。
シミュレーションの結果総額で50万円から60万円下がる予定で仮審査は通ったのですが、借り換えってそんなに簡単にするもの?っいうのも気になってます😰
- ルナ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも先日3年経ったので地方銀行ですが借り換えしました。
3年後に金利が上がるタイプに設定していたので💁♀️
でも、借り換えの保証料はそこまで高くありませんでした。
借入額と返済期間で決まるのだと思います。

ガオガオ
ちょうど1年前に借り換えしました。
我が家は5年固定で組んでしまって、5年目以降金利が0.9パー近くなってしまうようだったので😱
現在は変動0.6くらいだったかな?で組んでますが、結局借り換え手数料を考えるとトータル支払い金額は安くなりませんでした。
借り換え手数料100万くらいしたので💦
もし手数料を考えても5~60万安くなるのだったら借り換えてもいいんじゃないですかね🤔
-
ガオガオ
ちなみに現在の金利が1パー越えてる人でないと、借り換えても安くならないケースが多いと言われました。
我が家は銀行の使い勝手にも不満を感じていたので、借り換えましたが…💦- 8月15日
-
ルナ
回答ありがとうございます✨
借り換え手数料100万円もしたんですね😱
他行だと借り換え手数料60万円ぐらいで0.47%
現銀行だと借り換え手数料35万円で0.575%なので、これなら現銀行の方がいいのかも…?って感じです😫
銀行の使い勝手わかります😫
今信託銀行で店舗もATMも少なくて😭
それなのに、NISA口座や定期預金作るなんて有り得ないなと思ってしまって笑- 8月15日
-
ガオガオ
うちも元々の銀行は信託銀行でした💧
使い勝手イマイチですよね😱
今は最寄りの駅に店舗あるしイオンの中にもATMあるので、それだけでも借り換えしてよかったと感じられてます😂
借り換え手数料安いですね🥺✨
悩みますね〜💦- 8月15日
-
ルナ
やっぱり信託銀行イマイチだとみなさん思ってるんですね笑
ゆうちょから預入できるし、繰り上げ返済とかも簡単な気がしてましたが、相談とか行こうと思うとイマイチですし、電話対応もいまいちでした笑
私はイオン銀行で借り換え考えてるんです✨
窓口土日も空いてますし、積立NISAの相談した際の対応もよかったし…と思ってます😊
もう毎日ずっーと悩んでます笑😭- 8月15日
ルナ
回答ありがとうございます✨
保証料は他行だと、70万円ぐらいで、現在の銀行だと35万円ぐらいでした😫
もう少し検討してみます💦
退会ユーザー
そんなに違うんですね😳!
うちは会社もお世話になっていたのと、借入期間が短かったから安かったみたいです。
一括じゃなくて保証料内枠方式っていうやつで月々の支払いに入れて支払っていく形にしました。
ルナ
借入れ期間もまだ27年で、残高も2千万円以上あるので保証料まだまだ高いんだと思います😫
保証料も込みってことですか?
保証料一括で払うにも貯金減るのかと思うと怖くて😭
退会ユーザー
それだと高そうですね💦
保険料を分割にしてもらって月々のローン返済と合わせて払ってます!
そうゆう支払い方法もあるので聞いてみたらいいと思います!
数十万でも一気に減ると子供もいるし不安になりますよね😅
ルナ
そんな支払い方法もあるんですね😳
近々仮審査通った方の窓口行って、もう少し細かく聞いてみます😊
コロナのせいで、今後給料減るかも…と思うと怖くて😭