※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃむ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘に与える離乳食について質問です。毎日必要?米がゆの作り方と進め方を教えてください。

離乳食について教えてください。
娘が6ヶ月になり、市販の米がゆを
小さじ1食べさせてます。
離乳食は毎日食べさせないと
ダメなんでしょうか?別に食べないわけじゃ
ないんですが・・・。
それと、まだ米から食べさせたことないんですが
どのようにして米がゆを作ってますか?
そして、どのように離乳食を進めてますか?

コメント

よぅ

ミキサーに炊いたお米とお湯を入れ製氷機で凍らせてます(^^)

いわまい

私もこれから離乳食始める者ですが、10倍粥や離乳食 どうやるのかなーと思い クックパッドみたら いろいろ載ってました!
回答になっていませんが、離乳食について気になり 書き込みました^_^;

ゆーたん、

炊飯器でご飯と一緒に炊けるやつを買って使っでした(^^)
基本的に毎日あげた方がいいと思います。
離乳食の本など図書館で借りるか買うかしてみた方がいいですよ(*^^*)

  • ゆーたん、

    ゆーたん、

    誤字脱字申し訳ありません失礼しましたm(__)m
    買って使ってました。でした…>_<…
    その後にブレンダーでガーっとやってました(^^)

    • 7月4日
泣きべそママ

炊飯器のおかゆモードで作ってます(⁎˃ᴗ˂⁎)
例えば米を10グラムに対して水を100mlで後はポチッとボタンを押して終わりです(⁎˃ᴗ˂⁎)
離乳食始めの頃は毎日あげてなかったです💦
出掛けててあげる時間がなかったり、風邪ひいてたりすると「今日はナシでもいいっか〜」って💦
でも食べさせる品目が少ないことに気付き7カ月になる前に食べれるものを増やすために毎日あげるようになりました💦
進め方は一応月齢に合わせてしていますが物によっては食べてくれない事もあるのでそれはペーストとかにしています💦

きなこ

今離乳食始めて3週間です(*^^*)
離乳食教室でご飯から作るお粥よりもお米から作るお粥の方が美味しいと聞き、面倒ではありますがまだお米からお粥は作ってます。(軌道にのるまではこれで作ろうかなと)

お米をといだら水に30分以上浸しておくのですが、私は米大さじ2に対して水300ccでいつも作ってます(*^^*)←米1:水10です
そのあとお鍋でコトコトゆっくり炊いてます。

出来上がったものをブレンダーでトロトロにし、小さじ1ずつ製氷器に入れて冷凍してます!

お出かけとかで離乳食あげられない日は仕方ないですが、スタートしたらなるべく毎日あげたほうがいいと思います(^-^)/

みーニャニャ

いちおーある程度決まった時間に1日1回あげるのがいいと思います。でも赤ちゃんも食べたくないときもあるのでそーゆぅ時は無理にあげなくても大丈夫ですよ😊まだ母乳かミルク飲んでるので

最初は10倍粥を潰したものだったかな~?最初から普通のご飯は食べられないのでほとんど形状のないペースト状のやつです。
10倍粥は米に対して10倍の水を入れて作ります。私は普通のご飯を炊くときに湯のみ🍵に米をスプーン一杯、多分小さじ1)とそのスプーンで10杯水を入れて炊飯器の真ん中に入れて作ってました。

そしてそれを3日同じ量をあげて4日目に小さじ1ずつ増やしてました。一ヶ月くらいしたらご飯と一緒に野菜のペーストも作って一緒にあげてました。野菜も小さじ1からのスタートです。

離乳食の本とかインターネットで調べてみたらいいと思います。詳しくのってますよ

ベビーフードに頼るのもいいと思います。楽チンです👍

さぁちゃむ

みなさん!ありがとうございます!
離乳食って大変だけど
みなさんから教えてもらった方法で頑張ってみます♡