※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子がイヤイヤ期で辛い。泣き続ける態度に困っている。You Tubeやお菓子で対応したくない。日常が困難になっている。どう対処すればいいか悩んでいます。

2歳半の息子がいます。
イヤイヤ期が辛いです。

何でもかんでも
わかんない
やだ
の繰り返しで、すぐ期限が悪くなってしまいます。
一度ギャーと言い出したらもう方法がありません。
泣き続けます。

皆さんどうやって相手しますか??
放っておいても意味なさそうだし、
機嫌の取れるお菓子とか
You Tubeとかでは対応したくありません。
(いまはそれで対処するときもあります)
毎日それをするとくせになって
泣けばいい、泣けばもらえる、
泣けばやってもらえると思ってほしくないからです。

保育園に行く前はYou Tubeを見せろ、
帰ってきたらYou Tubeを見せろ、
見せなかったら大泣き。
朝は支度が進まなくて遅刻するし
夜は夕飯が作れない、お風呂入れられないので
自分たちも早く体を休めたい思いから
致し方なくYou Tubeを見せてしまいがちです。
もう若干そういうルーティーンになってしまって
どうにかしたいです。

コメント

 てんめい

すみません、解決方法ではないですが、うちも同じような状態です。
朝起きてから、まずテレビ!ご飯は機嫌が悪い時は食べさせて!の一点張り…。
まさに泣けばやってもらえる状態に陥ってしまってます😔
朝とか忙しいからつい、言われるがままにYouTube見せたりしちゃいますよね…

時間がある時には泣いたままでも放っておくようにはしてます。
うちの場合は、保育園では家ほどのわがままお殿様状態だとは聞いていないので甘えてるだけなんだと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも全く同じです!!朝は機嫌悪くなってほしくないのでやりますよね。
    うちも、保育園ではたいそういい子にしてるようで、朝暴れましたとかそういう話すると想像できませんと言われるくらいです。家族に甘えてるだけだと思うと可愛いですね!その時は気持ちが追いつきませんが(笑)

    • 8月15日
まにゃん

イヤイヤ期大変ですよね。。
YouTubeめっちゃ見せちゃってます!
でも、イヤイヤ期が少し落ち着いてきたのか🤔
言葉も分かってきて親の言ってることを理解するようになってきたので、
ご飯の支度中見せていたりしても、ご飯だからおしまいね。と言うと自ら終わりにしてタブレットを手渡してくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは10回に一回くらい聞き分けよくYou Tube終了してくれるときがあります。もう少ししたらいい子になれますかねワラ

    • 8月15日
  • まにゃん

    まにゃん

    いつまでも赤ちゃん感覚で、なんでも親の都合で動いてたり、取り上げてしまうことが多かったのですが、
    イヤイヤ期は、状況把握が出来てきてる成長の証で、きちんと何故そうなのか、理解させることも大事なんだなと最近思いました✨

    • 8月15日
ママリ

もうやられてると思いますが、よりマシな賄賂を考える、とかでしょうか…😓

うちは朝はTV見せない代わりに登園の自転車で賄賂(おせんべい)を手渡してします

夜の帰宅後は、甘いものを無限に要求してきて、対応すると夕飯を食べないので、枝豆を渡しています。

色々試した結果、お菓子ではないけど娘が準・お菓子として位置付けているのが枝豆だと分かったので…

手間はかかりますが、「TVとお菓子以外の好きな物」を地道に探し続ける日々が続いています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!
    うちは義母に迎えを頼むお気が度々あるのですが、甘いものあげがちでくせついてしまってます。枝豆、うちも大好きなので野菜とかにシフトできるように改善したいと思いました!ありがとうございました!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    枝豆が駄目な時は冷凍ブルーベリーをレンチンして出してます

    コレ案外甘くなくて罪悪感ない割に子どもが喜ぶので、ご機嫌取りの候補にぜひ🤚

    お互い頑張りましょう😭

    • 8月15日
deleted user

ママとよーいどんで競争ね!っていって着替えをしてみたり、いやって言ってることに共感しながらもママはこれやってくれるとすごく嬉しいなって感じで伝えてみても難しいですかね?
YouTubeを見る習慣がついてしまってるのは急に無くせないと思うので、1日の中のYouTubeタイムを1つでも息子さんの好きなおもちゃタイムだったりに変えていくのを根気強く続けて少しずつ1日の中で見る回数を減らすしかないのかなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急にだめというからそうなるんですかね?少しずつ減らしてみます!確かによーいどんでやってくれますよね!もう少し耐えて頑張ります!

    • 8月15日
み

うちの子もイヤイヤ期入りかけです💦私は娘が好きそうなこと言ってみます!あ!鳥さん飛んでる!とかあ!信号何色なったー?とか虫!とか、あっちいって〇〇してみよ!とか言って気を逸らしてます😂!
まだそれでそらせるので、イヤイヤ期真っ只中という感じでは無いのか、娘が簡単なだけなのかわからないですが、そんな感じです。😅
うちも、歯磨きするときはYouTubeのアンパンマン見ないとさせてくれないです。でも、今はいいのかなと思ってやってます💦😀
お菓子でつることもあります!が今のところそこまで頭回ってないのか、嫌って言えばお菓子もらえるはわかってないみたいです!

ゆるみん🦙

うちの上の子がそうでした。
自分の思い通りに行くまで泣き叫んでいたので、マジで一日中泣いてました。
どんな方法も全然効果なく…
そうなったら、安全だけは確保して、そのまま相手せず放置していました。
台風だと思って、過ぎ去るのをじっと待つというアドバイスがいちばんしっくりきました🤣