
赤ちゃんの食事量について相談です。150くらい食べているけど、もっと食べたいのか不安。どのくらいまで増やしていいか分からず、おやつも悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月半で、
三回食始めてから半月になります。
完母で1日のスケジュールが
8:00 朝ごはん
12:00 昼ごはん
15:00頃 授乳
18:00 夜ごはん
20:00 授乳
朝方に1度 授乳
という感じです!
たまにご飯を食べた後に
グズグズする事があるのですが
もっと食べたいという事でしょうか、、?
今は1度に150くらい食べてます!
どのくらいまで増やしていいのか
分からなくて💦
赤ちゃんってあげたら、あげた分だけ
無理してでも食べちゃうんですかね?😭
たまにお腹空かせて泣く時間も
ご飯の予定より早い時があるので
おやつもあげた方がいいのかなと
悩んでます💭
アドバイスよろしくお願いします🙇♂️
- おまめ(妊娠32週目, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
9ヶ月ならもういらない、みたいな意思表示はできるかと!
たぶん食べさせてもらうだけのスタイルで飽きてきてるんじゃないかな、と。
娘もそれだったのでパンを軽くトーストしたのを皿にのせて目の前に置いたら同じ量でも食後に泣かなくなりました
おやつが絶対必要、というわけでもないので麦茶とか飲ませてそれでもおちつかないならバナナを少しあげてみるのはいかがでしょう?

ちゃそこ
スケジュール全く一緒です😳
うちもだいぶ食べが良くなってきて、お昼前とかはお腹が空いてグズりますが、お昼ご飯あげると満足そうにしています😋
ご飯の予定より早く泣いた時はおやつとかあげてもいいかもしれませんね😉
もしくはバナナとか腹持ちがいいものをあげるとかもありかもしれないです!
量は1人目の時から和光堂のやつを参考にしてあげてました!
-
おまめ
スケジュール一緒の方いて安心しました😭✨
授乳回数もこれでいいのか悩んでたので、、💦
わざわざ写真もありがとうございます🙇♂️- 8月14日
おまめ
意思表示ができそうなら安心です💦
バナナ大好きなのであげてみます!
ありがとうございます😊