

ママリ
実家近くの1790万いける!!

ママリ
ちょっと遠い1590万ならいける!!

ママリ
どっちもむり!やめといたほうがいい!

しろ
無理のないローン借入額は年収の3-5倍です。年収はおいくらでしょうか?
固定資産税は地域によって全然違います💦
-
ママリ
養育費なしで290万程です、、
地域によって違うんですね!、- 8月14日

コナン
無謀かと思います…
うちは建売で固定資産税は
6万くらいですが
最初の3年(曖昧です💦)は
安いですが3年後からは
高くなります💦
そして、地域や家に
よっても違います😔
修繕費やらかかってきますし
確実に賃貸の時より
お金が出ていきます😫

はじめてのママリ🔰
生活水準によると思います。
例えば、手取り16.7万と養育費6万、児童手当1万でトータル23.7万。
支出が家賃やローン含めて15万だとすれば、残りが8.7万です。
教育資金として5万、固定資産(地域、建物、設備から算出)と修繕積立として2.5万、残り1.2万が家計貯金といった内訳でしょうか。
少しカツカツだなーと思います。
それに、主さんに何かあって働けない期間が生じた場合、家計貯金もあまり無いですし、積立やローンをどうやって払っていけるのかなとちょっと不安は残りますね。
現時点で潤沢に貯金が出来ているのなら持ち家は良いと思いますが、そうじゃないなら積立部分が加算されるので少し厳しいかもです。
ネットで簡単にライフプランが作れるサイトがあるので、お手隙の際にでも作られてみてはどうでしょうか?生活費や今後お子さんにどういう教育を受けさせたいか設定するだけで出来るのでお手軽ですよ。
あと、持ち家になるとご近所付き合いが出てきますし、自治会に入って地域活動(川掃除や、神社掃除など)への参加が必須となります。それで休日が潰れたりします。
それに、家の下水掃除やらメンテナンスも自分一人でやらなければなりません。
そういった事も考慮されて考えられた方が良いかもですね。

はじめてのママリ🔰
よく、賃貸よりローンのが安いと言いますが正直それは違います
ローンの額だけならそうかもしれませんが、火災保険やら修繕費やら税金やら出ていくお金は賃貸より多いです
もう少し手取りが増えてから考えた方がいい気がします
コメント