※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぱ
子育て・グッズ

仕事復帰後、子供にイライラして自己嫌悪。前向きな言葉が欲しいです。

仕事復帰して約2ヶ月。
上の子のイヤイヤ期や朝の保育園行くまでとドタバタ、うまくいかないトイトレなど最近イライラしてつい上の子に怒ってしまうことが多くなっています…

御飯を食べない
遊んでお茶をこぼす
洋服を着ない
時間までに終わらせたい事が終わらない、時間に追われる
疲れた、私だって休みたい、1人でゆっくり寝たい

イライライライラ

そのたびに自己嫌悪。
寝る前に大好きだよっていいながら抱きしめるととっても嬉しそうな顔をしてくれるのに、次の日の朝にはまた同じ…(−_−;)
自分が嫌になります。
同じくワーキングマザーの方、前向きになれる言葉をください(T ^ T)

コメント

tamago14

わかります。うんうん頷いてしまいました。
子どもたちが寝たらひとりおいしいスイーツ食べましょう笑

  • ちょぱ

    ちょぱ

    ありがとうございます(T ^ T)
    子供が寝たら自分時間!と思っていますがいつも寝落ち…笑
    息抜き必要ですよね!!

    • 7月5日
a★i

わかります~私も思いの外両立の大変さにたまに泣いてます(笑)

うちは一歳半なので、7:30-18:00で預けたら疲れもあり帰ってきてから猛烈にぐずぐず、、、。ワタシのご飯も後回しだし、つかれてるのに泣かれるときつくて、、(´・ω・`)


最近はどんなにぐちゃぐちゃにされても、泣かれてもとにかく寝かしつけまで爆走ですね。今まで寝るまでに色々やらなければと焦ってましたが疲れた息子は寝かせてしまえば起きないので、そこに向かってつっぱしります(笑)一人の時間のために!


寝かしつけまでは、もう結構どうにでもなれ状態で乗りきってます(笑)

子どもが寝たらお茶碗洗ったり洗濯物干し、夕飯下拵えなどざっと終わらせて御菓子&携帯タイムです♥

  • ちょぱ

    ちょぱ

    確かに寝かしつけまではドタバタですよね!!私も子供が寝てから色々やろうと思うのですが結局寝落ちしちゃうので寝るまでに同時進行で色々片付けてます💦
    下がまだ後追いもヤバいし、1人で食べれないので1人で食べてくれたりすれば楽になるかなーと期待してます!!

    • 7月5日
さるあた

うちの次女は1歳児から保育園に行ってますがオムツは保育園の先生に取ってもらいました(^^)
家では休みの日ぐらいしかやってませんでした。

毎朝早くーと怒鳴ってました(^_^;)
今でも早く着替えなさい、準備しなさいと怒ってる毎日です。

  • ちょぱ

    ちょぱ

    保育園にとってもらうのいいですねー!
    うちはあまり…(−_−;)
    子供の成長に合わせるとかで積極的に取ってはくれずで💦
    仕事もしてるしなかなか進まないです。
    がんばります!

    • 7月5日