
夫の実家と自分の実家で里帰りする際、お金を受け取りたくない義母に贈り物を渡したいが、受け取ってもらえない。どうしたらいいか悩んでいます。
相談です。
旦那の実家(義母のみ)と自分の実家(義父、母、学生の弟2人います)の半々(1ヶ月ちょいずつ)里帰りする予定です。
実母と義母で、うちの息子の気分次第でどっちにお泊まり行きたいっていうのを決めようという話になりました。
前回息子を産むときは私だけだったので、実家のみにお世話になり、その時義母が私の実家にこれ渡してねと確か3万だか5万ほど渡してくれました。
今回は息子もいるから10万+フルーツ+お中元を渡してと言われたのですが、1ヶ月少しでしかも実家なのに多すぎるし、なんせ義母にもお世話になるのにお金もらうのはおかしいので、こちらから義母に渡したいと思うのですがお金は絶対に受け取ってもらえません😢
こういう場合は、どうするのがいいでしょうか?💦
フルーツとお中元はもう買ってしまったみたいなのでそのまま渡そうと思うのですが、、
ちなみに金銭の感覚などの参考になるか分かりませんが、義母は動物病院、実母は市役所、義父(私の)は教師、をしています。
- はじめてのママリ
コメント

mama
昔の方は嫁がれたイメージでお嫁さんが里帰りされる場合、お金を渡すのも理解できるので、今の時代には合わない(私の実家に帰るのになんでお金払うの?とか)ですがそれはそれで受け取って、普通にいただいたらお返ししないといけないお中元を、お中元+フルーツ代+お気持ちくらいの品物で残暑見舞い(意味はお中元ですが時期的に)でお返しされたらいいと思います💡

らら
今回は義実家にもお世話になるのでと現金は受け取らずお中元もフルーツだけもう用意してくれているなら有り難く受け取ってもいいと思います😊
私なら現金受け取ってもらえないなら里帰りが終わってからお礼として何か食べ物などを直接送っちゃいます!
送っちゃえば必ず受け取ってもらえると思うので
そこに商品券つけちゃうのもいいと思います✨
-
はじめてのママリ
フルーツやお中元は受け取り、金額は自由にしてと言われたので半分は渡して、半分は義実家に返すつもりで取っておいて何か食事などの機会を設けたり送ったりしようと思います✨ありがとうございます💓
- 8月14日
mama
途中で送ってしまいました💦
後は、里帰り終わるときに里帰りさせてもらえたお礼にママさん家庭からお食事券や受け取ってもらえないならお食事のごちそうの機会を設けたらいいと思います🙌
はじめてのママリ
なるほど✨ありがとうございます❣️参考にさせて頂きます💓食事の機会を設けたり手土産を持って行ったりしてみます😍💡