
長男のいやいや期に苦戦し、妊娠中で出血があり入院。息子も病気で大泣きし、育児が怖く感じる。だっこを避けたいが難しい。恐怖感や情けなさを感じている。
私だけでしょうか。。。
20ヶ月の長男のいやいや期に苦戦しています。
今二人目を妊娠中ですが、そのせいか私にべったりになっていました。可愛いのは可愛いんですが、前置胎盤の影響で出血があり、出来るだけ休むようにと言われてるのにも関わらず、全然休めなくて 先日入院しました。その期間、息子義実家で義母さんが見てたのですが、腸炎になって熱もあってとしんどかったようです。
私の退院後、息子が扁桃腺を腫らしてご飯も食べられない状態になり、すごく泣きわめくようになりました。夜中に起きてわめいてを3日くらい続けて、、今はもう元気でご飯も食べるし、ちゃんと保育園にも行ってるのですが、家に帰ったらとにかく大泣き
一個一個が気に入らないみたいで...
手のつけようがないほど泣いておもちゃを投げて..と毎日大変です。
もちろん旦那も協力してくれるけど やっぱりお母さんになっちゃって...
二人目のためにも、だっこは避けたいのですが難しいし どうしたものかと悩みます。
そして育児がだんだん怖くなってきています。
もちろん息子は可愛いし愛おしいけど また泣かれたら暴れたらどうしよう あアパートだし近所迷惑になったらどうしよう...恐怖になってきています
親として情けないと思います..
いやいや期の子供ってこんなものでしょうか??
こういう風に育児が恐怖に感じるのは私だけでしょうか??
- きょんまま(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まえ
イヤイヤ期もあるかもしれませんが、どちらかと言うと赤ちゃん返りかなと感じました!
うちも、出産前から上の子に辛く当たられた時期がありました😭
当時の私も息子との時間が怖くなっていました。
旦那や自治体のベビーシッター代を安くできる制度を利用して、お腹を休めつつ、長男のケアを一緒にしてもらいました!
結局、産後数ヶ月まで赤ちゃん返りは続きましたが、今では妹想いだし、私にも優しくしてくれるようになりました😢💗
いつか楽になる日がくるとしか励ますことができなくて、申し訳ないのですが、早く穏やかな息子さんに戻ることを祈っております!
きょんまま
コメントありがとうございます
そうか!いやいや期というよりは赤ちゃん返りですね🌼自分をかまって欲しい時期なんでしょうね
私の根性が足りないのかとか色々思っていたんですが、共感して頂けて嬉しいです😭
こういう時期だと乗り越えるしかないですよね!
コメント頂けて前向きになりました。ありがとうございます!
まえ
息子と思いっきり遊んであげたいけど、お腹の子も守らなきゃいけなくて、、、
と言うもどかしさは、今でも覚えてます😢
辛いですよね😭
少しでも前向きになって頂けて良かったです🥺❣️
頼れるモノや人には、とことん頼って、元気な2人目の赤ちゃんを産んで下さい💪
きょんまま
そうなんです!私もできることなら息子といっぱい遊んであげたいけど、また入院になったらどうしようとか色々思って躊躇しちゃうんですよね...😢
頼れるのは旦那と義家族しかいないけど、頼りまくって 無事に出産出きるように頑張ります!!