
コメント

いな😁
9ヶ月ということは、健診がありますよね!
その時に相談されてみてはいかがでしょう。
うちは上の子が息子さんと同じ感じでした。
お座りできないけどハイハイができて9ヶ月くらいにはつかまり立ちしてましたね(^_^;)
つかまり立ちができてもお座りがビミョーで、普通に足を伸ばしてお座りができず、正座でした。
それでも、今のところ問題なく育ってますよ(*^^*)

ERIPO
全て修正月齢ですが、娘もお座りが安定して自分で座れるようになったのは10ヶ月でした。その他は寝返り6ヶ月、ズリバイ9ヶ月でつかまり立ちも10ヶ月で全体的にゆっくりさんです。でも確かに少しずつ成長してるのは間違いないです。健診では「必要な反射は出ているから、身体が少し柔らかめなのもあって個人差の範囲でゆっくりなだけで異常とは言えないからゆっくり気長に様子みてあげればいいよ。成長の早い遅いは関係なくて、遅くても最終的には歩けるようになればいいのだから気にしなくていいよ」と言われてます(^-^)健診で何か言われていなければ大丈夫かなと思います(^-^)
-
あんぱんまん
うちの子も体柔らかい気がするかな?
寝返り5ヶ月半
ズリバイ7ヶ月でした(⌒-⌒; )
ありがとうございます(⌒-⌒; )❤️- 7月4日

たぁタン
うちも今月9ヶ月になります。
全く同じ感じですよ!
まだお座りできません。
うちは手をついても出来ません。
支えてあげれば出来ます(;^_^A
ズリバイは家中どこまででも行けます(笑)
つかまり立ちもしかけてます!
ハイハイの体勢も(^ー^)b
同じ月齢の私の知り合いの子はお座りはするけどズリバイ、つかまり立ちハイハイの姿勢などは一切しないと言ってましたよ(๑^^๑)
子供の成長はそれぞれですし、ご心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ!
-
あんぱんまん
うちも8日に9ヶ月です(^-^)
全く一緒です!
ハイハイの体勢して足ぴーんと立てたりしてます(*^◯^*)- 7月4日
-
たぁタン
他の方もおっしゃっていますが、体が柔らかいんだと思います!
最近の子は首すわりや寝返りが早い子が多いそうですが、そういう子はやはり体が硬い子が多いみたいですよ!
赤ちゃんは体が柔らかいのが当たり前で、成長が早いのが良いと一概には言えないと言う記事を読んだことがあります。- 7月4日
-
あんぱんまん
明日広げすぎじゃない?てぐらい開脚したりしてます( ゚д゚)
あと、体は細い方です( ゚д゚)- 7月4日

325ちゃん
ズリバイで移動できるからでしょうか。10ヶ月でおすわりがきちんとできない、ハイハイもしない、クルクル回って移動するこを見ましたよ。
-
あんぱんまん
ズリバイは高速並みに早いですね( ゚д゚)
- 7月4日

あたーっちゅ♪
うちも来週9ヵ月ですが、お座りはまだ倒れます。座らせてあげないと自分でお座り出来ません。
ズリバイも数日前からできるようになったばかり、寝返りは出来るけど寝返り返りは出来ません。
6ヵ月健診の時点で経過観察と言われているので本当は病院行かなきゃ行けないんですが、うちは上の子ものんびりくんだったので、こんなもんかなーと(´`:)でも上の子を上回るのんびりくん…
支援センターで会う同じ月齢の赤ちゃんたちはみんなお座り&ハイハイしています。
なので、心配な気持ちもわかります。
-
あんぱんまん
うち、寝返り返りしなくて
寝返りしてらずっと回転してました(; ̄ェ ̄)
ズリバイは7ヶ月ぐらいからしてました(; ̄ェ ̄)
前までは支援センターにいってたのですが、みんなお座りさせたりしてたので
なんか子供には申し訳ないのですが、最近行ってないです( ゚д゚)
行った時にまだできないの?的な事言われたので(⌒-⌒; )- 7月4日

ぼんすけ
うちは1歳4ヶ月ですがいまだにお座りできません( ̄▽ ̄)親の足の間で座ることもありますが、すぐに後ろに倒れてきます。つかまり立ちをようやく最近しようとするようになりましたが、ハイハイもまだ出来ずズリバイのみで移動してます。(ズリバイは360度くるくる回転してます(笑))
10ヶ月検診で指摘され、病院で脳や筋肉、神経、血液など色んな検査しましたが全く異常なく…。性格かなーって病院では言われています。
他の子とは比べないって思ってても気になっちゃいますが、のんびりこの子なりに成長してるので気長に待ってます(´∀`)
-
あんぱんまん
そーなんですね( ゚д゚)私も周り気にしちゃダメて思うんですけど、ついつい気にしちゃったり~_~;
あかんなーて思います( ゚д゚)- 7月4日
-
ぼんすけ
一人目ですし、気になるの当然ですよね❗️
私も10ヶ月検診のとき周りが立って走ってる子や高速ハイハイの子ばかりで、その中寝転んでる子は我が子だけだったのに愕然としましたから😱帰って旦那に大泣きで話しました😅支援センターでも差がありすぎると同じ月齢の子たちに置いてかれてるのを見てまた凹み😭最近は半年以上下の兄の子がお座りしてるのにショックを受けました(笑)- 7月4日
-
あんぱんまん
結構凹みますよね(; ̄ェ ̄)
支援センターも行ったりしてたんですが、最近全然行ってないです( ゚д゚)
周りの子の行動も真似するから
行った方がいいとは言われるんですが…。- 7月5日
あんぱんまん
お座りできなくてもハイハイはできるんですね( ゚д゚)
みんなにハイハイできるのはお座りできてからだよぅて言われてたので(⌒-⌒; )
いな😁
個人差があるので順番は目安くらいに軽く思っていればいいと思います。
お座りが好きでハイハイしない子もいれば、お座りより動き回りたくてハイハイが先にできちゃう子もいるので。
あんぱんまん
もしかしたらうちの子もそーかな?
バンボも脱出してしまうので…(; ̄ェ ̄)