
コメント

自由な貴族
125万はなんの金額でしょうか?その手取りだと大丈夫な気がします。
去年?
所得税?が変わったので

まはまは
養育費も収入にはいります、
去年の9月から働き出したと言うことでしょうか?そしたら、今年は丸々一年の年収が収入として、計算され、それプラス養育費で、母子手当が満期もらえないと言う話ですか?
市にも寄りますが、収入と養育費の合計金額によっては減額で支給されると思います。
市役所などで計算してもらうのが手っ取り早いかなって思います

かわちゃん
扶養親族2人の場合の125万円は所得ですので、収入とは違いますよ😀
収入でみると、215万7千円程度です。
社会保険料など加味せずに、上の情報だけで、単純計算で所得を計算すると
給与収入13万×12=156万
給与所得156万-給与所得控除65万=91万が給与所得となります。
養育費は8割が所得なので
5万×12×0.8=42万
で所得はトータル133万です。
実際は、給与所得を計算する上で、社会保険料など控除されるので、恐らくは全部支給の範囲内だと思いますよ!
仮に減額されても、半分は減らないです😀
-
かわちゃん
すいません💦何故か回答が2つ投稿されてしまいました💦
- 8月14日

かわちゃん
扶養親族2人の場合の125万円は所得ですので、収入とは違いますよ😀
収入でみると、215万7千円程度です。
社会保険料など加味せずに、上の情報だけで、単純計算で所得を計算すると
給与収入13万×12=156万
給与所得156万-給与所得控除65万=91万が給与所得となります。
養育費は8割が所得なので
5万×12×0.8=42万
で所得はトータル133万です。
実際は、給与所得を計算する上で、社会保険料など控除されるので、恐らくは全部支給の範囲内だと思いますよ!
仮に減額されても、半分は減らないです😀
-
北海道mama
ありがとうございます!
収入で見ると215万なんですね!?✨✨✨
所得やら収入やらよくわからなくて、、、大丈夫そうなら安心しました!!🥺
ありがとうございます✨- 8月14日
北海道mama
母子扶養手当の
満額が貰える金額です、💦
扶養人数2人で
¥1.250.000とかかれてました🙇♀️