

ママリ
私はスマホで撮って、アルバスで写真にして保管してます😊

退会ユーザー
息子のエコー写真は
産院でもらった手帳のような
エコー写真を貼る欄と下に日付、数週、メッセージの書けるものに
コピーを貼って
現物はフィルムタイプのアルバムに
お腹の写真と共に貼って保管してあります!
娘は現物を
産院でもらった手帳に貼って
エコー写真の写メを
トロットというアプリでお腹の写真と共にアルバムにしました。
1冊500円で作れて楽ちんで良かったです😀
3人目の今回もトロットで作る予定です🤔💗
ちなみに私が母から貰った母子手帳に
私がお腹にいる時のエコー写真が挟んでありましたが
エコー写真とエコー写真の間に挟まって空気に触れてない?密封されているエコー写真は
割とわかる状態で残ってました。
1番手前に挟んであるものは
白くボヤーっと消えかけてる感じでした。
密封すればいいのか!と思ったので
息子の現物はフィルムタイプのアルバムに挟みました😀

はじめてのママリ🔰
暗くて涼しいところに置いておけば
そのままでも数年間は残りますよ😄
ただ、いつ消えてしまうかはわからないので
写メして保管するのが1番確実です!
うちは写メした写真を現像して
エコー写真専用のアルバムに
エコー写真と一緒に保管してます🎶

はじめてのママリ🔰
スマホで撮ってアルバスで印刷してもらってます!

ママリ
全てコピーし、「白い本」みたいな自分で好きにレイアウトできる本に貼って
コメントと一緒に一冊にまとめました🤗
小学生になった本人がしょっちゅう読んでいます😁
コメントに振り仮名ふれば良かったなと思いました💦
コメント