
離乳食のレシピについて悩んでいます。単品で食べさせるべきか、食材を組み合わせた方がいいのか気になっています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食について勉強中なのですが、
混乱しまくってます🤯💨なので教えていただきたいです。
写真のような一ヶ月のスケジュールをネットで拝見したのですが(365日まねするカレンダー)
これだけ見るとこの一ヶ月は
お粥はお粥、にんじんはにんじん、しらすはしらすと単品であげているイメージがするのですが、
私が持っている離乳食の本には「しらす粥」とか「にんじん白あえ(にんじんと豆腐)」とかいろいろレシピが掲載されています。
みなさんはレシピを参考にしてクリアした食材を掛け合わせて料理?にして食べさせているのでしょうか?💦
あかちゃんも単品で食べるよりいい感じに掛け合わせてある方が美味しいんですかね🥰
宜しくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

ぬー
食材がクリアになれば、ミックスでも大丈夫ですよ😊

もず
あくまでうちの考えですが、お粥に何かを混ぜてしまうと白ごはんだけで食べられなくなりそうなので、未だにお粥はお粥だけであげて、野菜やタンパク質は混ぜたりしています😊💕

まま
初めてのものは単品でクリアしてから合わせるって感じですね
初期は味になれるのが目的なので

めろんぱん
私も最初は単品で分けてあげてました😊
途中からにんじんをあまり食べなくなったのでお粥に混ぜたら食べるようになったり…と途中からいろいろ混ぜたりしてアレンジするようになりました😊
ただ保健師さん曰く、あまりお粥におかずを混ぜてあげすぎたりすると、大きくなって混ぜご飯しか食べなくなったりするので気をつけてねと言われました💦
離乳食の進み具合は赤ちゃんによって全然違うので、お子さんの様子を見ながら進めていけばいいと思います😊

みぃこ
はじめのうちはアレルギーが出ないか見たりする必要があるので、単品であげてました^_^
豆腐などのタンパク質は野菜に慣れてからですし^_^
二回食ぐらいから、白あえなど少しずつ料理っぽくしてたかなーと思います。

すみっコでくらしたい
食べられる食材が増えるまでは単品であげることが多かったですが
クリアしているものなら混ぜても問題は無いと思います。
うちの子は混ぜると食べなかったりしたので単品多めで
離乳食始めてしっかり食べられるようになってきた2ヶ月終わる直前から混ぜるようになりました。
コメント