
コメント

しっぽ
私だったら、断乳中ならなにがなんでも飲ませません!
中途半端に飲ませてしまうと、もらえるんだと思ってしまってまた一からやり直しになると思いますよ😭💦
11ヶ月なら卒乳しても全く問題ない時期なので、私だったらそのままにしちゃいます✨!

退会ユーザー
夜間断乳してるなら飲ませないです😊
11ヶ月なら卒乳してミルク飲んでない子もいるので、なくても平気かなと思います!
(うちの娘たちは10ヶ月で卒乳してたので🤔)
この1回で夜間断乳が無駄になる方が、私は辛いです😂笑
-
もも
ありがとうございます😊
やっぱり飲ませないほうがいいですかね☺️
夜中起きたらお茶も受け付けないのでお茶も飲ませてないのですがそれでもいいですか?
夜間のミルクをやめて2週間くらい経つのですが未だに起きます、普通ですか?😣- 8月11日
-
退会ユーザー
寝てしまう前に全く水分とってないですか?😭
少しでも飲めてるなら大丈夫かと🤔✨
長女が夜間断乳した時は、1週間で起きなくなりました!
ただ個人差かなりあると思うので、もしかするとももさんのお子さんはもう少しかかるのかもですね😣
少しずつ良くなってる感じはありますか??- 8月11日
-
もも
お風呂の後お茶を飲んでます😣
そうなんですね、、
あんまり変わらないです😅
起きても背中トントンで寝てくれることが多くなったかなーという印象ですが昨日は3時ごろから目が覚めちゃったみたいでその後も30分ごとに起きてました😭- 8月11日

Maa
もう11ヶ月ですし、3食離乳食を食べていればミルクなしでも心配いらないかなと思います🙆♀️
息子も1ヶ月ほど前から夜間断乳をして、たまーに夜のミルク前に寝てしまいますが、夜中起きてもミルクはあげていません。
体重が少し軽めなので本当はミルクあげたいのですが...
むしろ寝る前のミルクをあげてもあげなくても、毎日少なくて2回は夜泣きします😢
-
もも
ありがとうございます😊
軽めちゃんだと心配になりますね、うちは平均なのですがまだミルクが必要な時期だから400-600ml飲ませてと言われてお昼と夜中200mlずつ飲ませてます🤔
1ヶ月たっても夜中泣くということですか?😣- 8月11日
-
Maa
うちも同じでお昼と夜に200ずつ飲ませています!
息子は1ヶ月たったのに泣きます😭
まだ朝まで寝てくれたことが1度もありません。。。
子供によって眠りの深さが違うので仕方ないのかなと前向きに考えるようにしています😣
でも早く朝まで眠れるようになってくれたら助かりますよね。- 8月11日
-
もも
そうですよね😣
皆さん結構早くに夜間断乳成功してて焦ってしまいます😂- 8月11日
-
Maa
確かに夜間断乳すると朝まで寝てくれる子が多いので焦りますよね😭
でも息子の場合、夜中起きてもミルクを欲しそうにはしないので、ただ単に目が覚めちゃってるような感じです💦
友人で1歳過ぎたら寝てくれるようになったという子もいたので、そのうち寝てくれる日が来ることを心待ちにしています😭- 8月11日
-
もも
うちは泣いて飛びついてくるのでお腹が空いてるのか起きちゃってるのかわかりません😱
そうなんですね、もうすぐ1歳になるし期待して頑張ってみます🙆♀️- 8月11日
もも
そうなんですね😣
最近の検診でまだミルクが必要な時期だから1日に400-600飲ませてくださいと言われてお昼と寝る前に200mlくらい飲ませてるのですが、、
しっぽ
体重が小さめとかですか?
それならまだミルクが必要かもしれませんが、離乳食をちゃんと食べてるなら卒乳してもなんの問題もない時期ですよ〜!
ただ卒乳についてはそれぞれの考え方次第なので、子供が欲しがるだけ飲ませるのか、早めに卒乳するのかはももさんの考え方次第かなと思います😊
私はだらだらと授乳を続けるのが嫌なタイプだったので、上の子は9ヶ月、下の子は10ヶ月で卒乳してますよ❗️2人ともきっちり離乳食食べてくれてたので✨
もも
平均です!
離乳食は250gくらい食べてるので問題ないとは思います😣
11ヶ月だと少ないのでしょうか🤔
しっぽ
ちゃんと食べてるならわざわざミルクにこだわる必要はないと思いますよ✨
上の子は9ヶ月の時、寝る前の授乳だけしてたんですが、今日のももさんと同じように授乳前に寝てしまって、そのまま放置して朝まで過ごし、次の日もしれっと寝る前にあげないで寝せてそのまま卒乳でした!🤣笑
卒乳も視野に入れているなら、いいきっかけかもしれないので、あげないで様子見てみたらいいのかなと思います👌
もも
ありがとうございます😊
ちなみになんですけど今夜間のミルクをやめて2週間ほど経つのですが未だ夜中に起きます😣これって普通ですか?😭
しっぽ
下の子のときに夜間断乳にチャレンジしましたが、うちの子は4〜5日で起きなくなった気がします…
今どんな感じで断乳してるのでしょうか?
うちの場合はですが、寝る前に授乳してから朝5時まではどんなに泣こうが授乳しないと決め、泣いたら抱っこで寝せるを繰り返しました!そしたらだんだん夜中は起きなくなったんですが、今度は朝5時ぴったりに起きるようになりました!笑 なので夜間断乳して少ししてから、朝5時の授乳もやめて、2段階に分けてうちは断乳しましたよ😊
もも
うちの場合は基本21時半ごろ就寝で大体朝4.5時に起きてます、元々は8時起床なので4.5時の時起きたらトントンで寝かしつけして8時に起こす感じです、、8時までぶっ通しで寝ること自体が難しいのでしょうか😣元々朝ごはんをあまり食べないので食べて欲しいがために夜中ミルクをやめようと思い始めたのですが、4.5時にミルクを飲むと尚更朝ごはんを食べないと思います😭
しっぽ
私だったら、4時5時に起きてもミルク飲ませず様子見ます!トントンで寝ないなら抱っこして寝せちゃうかもしれないです✨それでも寝ないなら、そのまま一緒に起きちゃいます(親は辛いですが😭)
とりあえずなにがなんでもミルクに頼らないようにして、朝ごはんまで粘りますかね私なら💦それが習慣付いてきたら、朝方起きずに寝れるようになるかもしれないです…
長男は11ヶ月でもぶっ通しで朝8時まで寝てました!ただ朝早起きな子もいるので、そればっかりは子供の生活リズムとか、体力とかにもよるのかもしれません😅
もも
やっぱあげないほうがいいですよね、うちも面倒であげてないです🤔
お昼寝も関係してると思うのですが今11時に1時間くらいと15時半に1時間くらい寝てるのですが寝すぎですか?😣
朝を抜かしたいなーなんて思ってますがなかなか耐えられないみたいです😭
しっぽ
昼前は寝ないとぐずぐずになったりしちゃいますか?
そろそろ午後のお昼寝1回でもいいのかなーという気もしました✨でもお昼寝2時間なら、時間的には寝すぎってことはないと思います!
朝起きてすぐ食べられるように事前に準備しておくとか、一度朝ミルクを抜いて様子を見てみるのが良さそうですね💦うちは朝はパン!と割り切って決めちゃってたんですが、パンなら比較的準備も楽ですよ✨
もも
ぐずぐずしちゃいます😵
起きる時間も遅いし朝寝せずにお昼寝を早めに、、なんて思うのですがなかなかうまくいかなくて😭
私的にはこのリズムのほうが楽なのですがやはり直したほうがいいのでしょうか😩
すいません、うちも朝はミルク無しでそのまま朝食パンを出してます🍞言い方が悪くて申し訳ないです!朝抜くというのは朝寝のことです😭