
保育園で給食を作る仕事をしているが、息子が肉類を食べないことに悩んでいます。栄養士からは自然に食べるようになると言われ、困っています。野菜は食べるのに肉が嫌いな子供について、どう思いますか。
保育園の給食作る仕事してるのに
わざわざ手作りメインの会社で
仕事してるのに、
どんな手を尽くしても
息子が肉類を食べてくれない!!
集団検診で栄養士さん?にも
相談しても「お肉は大きくなれば
自然と食べるようになるから」って
アドバイスくれないしお手上げ🤷🏻♀️
野菜は食べるのにお肉が嫌って
本当に子供なのかな??って
思う時ある🤷🏻♀️
- ゆり(8歳)
コメント

☆まめお☆
うちの長男は、かろうじてハンバーグと唐揚げのみでしたよ😂
噛む力の問題かと思って細かく刻んでみたりしましたがダメでした💦
なのになぜか4歳になってから急に何でも食べるようになりましたよ😋
カレーやハヤシライスのお肉、肉じゃがなどの煮物のお肉、鳥の手羽元の煮物なんかも😲

退会ユーザー
お肉嫌いな子は本当に嫌いですよー( ̄▽ ̄)!
うちの長女は今こそは食べますが、ウィンナーや豚肉牛肉鶏肉全部嫌いでした😱💦
確か3~4歳くらいで食べれるようになってました🤔
貧血気味ならほうれん草など鉄分が取れる野菜はどうでしょうか🤔?
でもそういう仕事してるみたいですし余計なお世話ですよね😱💦
ごめんなさい🙏!
-
ゆり
やっぱり4歳過ぎるくらいから食べるようになるんですかね😳?
全然余計なお世話じゃありませんよ!
ほうれん草などは好きみたいでよく食べてくれるんですが、それだけでは足りないみたいで🤦🏻♀️
2歳半くらいまでは小児科の先生に言われてフォローアップミルクをコップなどで飲ませていたんですがそれも飲んでくれなくなったのでどうしたものかと(笑)- 8月11日
ゆり
うちの子はハンバーグも唐揚げも拒否されます😂
私も細かくしてみたり、柔らかくなるまで煮てみたり、色んな味付けを試したり、牛、豚、鶏といろいろ試しましたが全部ダメでした😇💔
まめおさんのお子さんのように大きくなるにつれて食べてくれると良いんですが、息子が貧血気味なのでどうしても食べて欲しくて😭