![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
保障の対象の保険なら
どちらも出ますよ。
その際
必要書類がありますので
まず保険会社に問い合わせて
書類を送ってもらってください。
それから
病院へ、診断書等を書いてもらう必要があります。
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
でますが、診断書を2回かいてもらうと2回分お金がかかるので、帝王切開が終わってから妊娠悪阻での入院分も書いてもらうといいと思います☺︎
-
a
帝王切開後に一括請求することも出来るのですね!貴重な情報ありがとうございます!
- 8月11日
-
ありす
早くお金が必要ならその都度でもいいですが、急いでないなら一括請求がオススメです🥰
ちなみに私は診断書で8800円かかったので、かなり大きいです😂- 8月11日
-
a
全く知らなかったです💦
そうですよね💦娘の出産が切迫早産で入院してそのまま帝王切開だったので診断書を請求してうわ高。って地味にびっくりしました笑- 8月11日
a
回答ありがとうございます!
女性特約とかは入っていて、前回の帝王切開の際に保険が受け取れていれば妊娠悪阻も対象と捉えて大丈夫でしょうか?
優龍
それなら大丈夫と思います。
下の方が言われるように
一緒に書いてもらっていいと思います。
a
重ね重ね質問に応えて頂きありがとうございます。助かりました!