
コメント

ひーこ1011
私も知りたいです!
息子も娘もそれぞれおそらくタイプが違うHSCだとは思ってます。
息子についてはこだわりが強く癇癪起こすと手がつけられないので普通じゃない!と思って発達相談受けたのですが、問題ないと言われてしまいました。
でも親からしたらやはり普通とは違います😞
私も違いが知りたいです!
ひーこ1011
私も知りたいです!
息子も娘もそれぞれおそらくタイプが違うHSCだとは思ってます。
息子についてはこだわりが強く癇癪起こすと手がつけられないので普通じゃない!と思って発達相談受けたのですが、問題ないと言われてしまいました。
でも親からしたらやはり普通とは違います😞
私も違いが知りたいです!
「よく泣く」に関する質問
3歳の次女がまだ一重になったり二重になったりするのですが…いつになったら定着するのでしょうか?😂 正直顔が違いすぎて戸惑います… 一重すぎる日は人相違うしあなただれ?って感じです😂 私が奥二重で、それがコンプ…
子どもと相性が悪い方いらっしゃいませんか? 4歳の娘がいるのですが、生まれた時から一度も心の底から可愛いと思ったことがありません。 よく泣く、よく怒る、言うことを聞かない、同じことで何度も叱られる、ダメだよと…
子供に泣かれるのがストレスでイライラするのはおかしいですか?生まれてからもうすぐ2歳ですが、ずっとよく泣く子でいらいらします。 産まれたての頃は一生懸命お世話していたというか、泣いたら直ぐに駆けつけていまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
夜中も何度も起きるし、いまだに些細な音でびくんとモロー反射で起きる、常に機嫌が悪く泣いてしまう、など本当に色々ありまして😭
息子さんはどの点から問題ないと言われているのですか?
また、娘さんの気になる点も教えていただきたいです!
ひーこ1011
娘は生まれてすぐからかなりの繊細さんで、数ヶ月単位で毎晩夜泣き。5歳頃まで続きました。
低月齢の頃は出かけたら夜泣き。家族以外の抱っこで夜泣き。スーパー行くだけで夜泣き…
少しの物音でも起きてしまいお昼寝も短く寝つきも悪い。
人見知り・場所見知りも激しく外出た瞬間から能面のようになり一言も話さない。常に私の後ろから怯えた目で観察してオドオドしている。
石橋叩き割るくらい叩いてようやく動き始めるタイプ。
こだわり強いです。
服の素材や縫い方によってはチクチクするから嫌だと着てくれないことも多々あります😓
息子は、自我が強く1歳前から癇癪。
気に入らないことがあると頭をゴンゴン床に打ち付けて物を投げてました。
1歳8ヶ月過ぎて言葉も出てるのにゴンゴンが治らず、発達相談受けましたが、上の子がいるからか、発達検査はなんの問題もなくむしろ3語文くらいはもうすらすらだったので、これだけ話せてれば問題ないと言われました。
頭ゴンゴンは流石になくなりましたが、未だに癇癪起こすと悪いと思ってても抑えきれず物を投げたり人を叩いたりします。
怒りにワナワナ震えています。
自分の意見が通じないだけでキレたり、思い通りにならないとキレます。
こだわりポイントがよくわからないと突然キレるので良くわからず😓
肌が弱く服も化繊が入ってるとダメで肌荒れします。
普段は穏やかなのに怒ると別人のようで多重人格のような感じです😓
それでもみんなそんなもんだ。普通だと言われますが、普通はこんなにひどくないと思う。て感じです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
でも娘さんも息子さんもしっかり集団生活などもできているのでここまで診断降りずにきてるってことですよね🥺💓
ひーこさんも今まで本当にお疲れ様でした!
私はまだまだ判断できない月齢だからこそ、もし会話できなかったら…集団行動できなかったら…など不安ばかりで。
うちは、今日、娘を抱いてもらったときに、触っただけでわかるくらい敏感だと言われました…💦
ひーこ1011
娘も本当に酷かったです。
園に入ったら変わるよと言われてましたが、毎日支援センターや児童館に通っていたら、園に入る前から少しずつ大人とは会話できるようになりました。
友達からは逃げ回っていて心配してましたが、それなりには遊べるようになりました!
未だに人付き合い苦手みたいですが😅
息子は上の子いるからわりと社交的ですが、人と遊ぶことはあまりしないです。マイペース。
それでも仲良い子ができたようです。
ただ片付けができないので先生からホント片付けしないよねー😅と指摘はされてます。
給食の片付け忘れて絵本に突進してったり…
正義感が強く大人であろうと自分と違うと思ったら本気で食ってかかっていき、喧嘩してます😓
2人とも外では良い子ちゃんなので、先生からはそれだけよくわかってるって事だよ。
賢い子だよ!と言ってもらえてます。
家での様子を話しても信じられません!と信じてもらえません😓
はじめてのママリ🔰
ひーこ1011さん
はじめてのママリ🔰
上はミスです!間違えました😭
返信遅くなりました!
わたしもセンターなど積極的に通って人に慣れて行かせたほうがいいですかね💦
ちなみに人見知りもひどく、話しかけられるだけでもギャン泣きでしばらく泣き止みません😭が、なぜか同じ人でもこの日は大丈夫だけどこの日はギャン泣きとか、同じ日でもこの人はいいけどこの人はだめとかあって、なんだかよくわかりません…
あとお聞きしたいんですがは感覚過敏とかありましたか?💦
離乳食のとき手や口を拭くと怒ります。あと繊維質なものは嫌がって泣きます😱
昔は沐浴大好きでしたが最近はお風呂も少し嫌がる時があり、着替えやおむつ替えも怒ります…
もう黒かな…とか思ってしまって…
敏感なHSCの子でもそういうことありますか?
ひーこ1011
HSCの本を買って読みましたが、服の素材によっては嫌がるなどあるようです。
うちは娘は感覚過敏です。
食材も嫌なものだとペーストとかにしてごまかしても必ず気づいて吐き出したりしてました。
匂いも敏感だし眩しがり屋です。
息子は嫌がりはしませんが、肌荒れするのでこちらも感覚過敏だと思います😅