
コメント

退会ユーザー
私も同じく!笑
低月齢でも興味が持てるような絵本を読んだり、歌を歌って手足を動かしたり、マッサージをしてみたり
もう毎日それの繰り返しでしたね( ̄▽ ̄)

ままり
その頃は起きてる時間は童謡のCD流したり、1日に五回程度(1分前後)うつ伏せにしたり、メリーを回してみたり、ベビーマッサージしたり、、程度でした☺️
まだ手でおもちゃも掴めないのでメリーぐらいでしたね✨
ベビーマッサージは服のままでいいので全身を「ほっぺただよー」「人差し指さーん」など細かく部位ごとに擦ったりくるくる触ったりしながらどこを触ってるか言ってあげるといいそうです☺️
お腹は『の』の字にくるくる触ると便秘予防になるし、足の土踏まずを押してあげたり、足の指1本ずつ軽く引っ張るように刺激してあげると、(まだまだ先ですが)歩く時にしっかり地面を足で掴むようにしてしっかり歩けるようになるそうですよ☺️
-
向日葵
ベビーマッサージのやり方ありがとうございます✨
コロナでベビーマッサージ教室も中止になっちゃったんですよね😣- 8月18日

退会ユーザー
何もしてないですが、
赤ちゃん用のタオルタグで遊んでました😊気に入らなくてポーイしていましたが😅
-
向日葵
お好みがありますよね☺️
タグもおもちゃになるんですね😳知らなかったです✨- 8月18日
向日葵
なるほど✨マッサージとかタッチするの大事ですよね✨
絵本は何が良かったですか??
退会ユーザー
絵本は、しましまぐるぐる・ガオー! を読んでいますが、絵を見せると両手両足をパタパタしてくれるので、気に入っているのかと思われます😆
向日葵
ありがとうございます✨
ガオー!は知らなかったです!
しましまぐるぐる鉄板ですね✨