![そんそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前の決め方で迷っています。旦那さんと候補を絞り、奇抜な名前に悩んでいます。折り合いがつかず、画数や漢字も難しいです。他の方はどうやって決めたか教えてください。
名前の決め方で迷っています。
顔を見てから決めようとなり、お互い候補を出して私は20つ、旦那さんは1つだしてそれを3つに絞りました。
旦那さんの1つは渾身の、これいいでしょ!という候補だったようで、その名前は私からすると若干奇抜に感じ、しっくりきてなかったのですが、旦那さんが自信満々だったので、いいね^ ^と受け入れました。
実際旦那案は画数はかなりよく、意味もしっかりありますが、私の考えた名前は画数と漢字がうまく合わず呼び名以外まだ決まってません...読んだ感じの音でこれがいいかなという案です。
いざ生まれて、決めるにあたり、私が苦労したんだから決めていいよと。旦那さんに、顔見てみてどれがいいってある?と聞いたら、私にこれがいいというのがなければ自身の候補がいいと言われました。
悪くないとは思いますが、今でもしっくりもきてません。呼び名が少し奇抜に感じる、ひらがな表記、濁音が入るという点でしっくりきてないです。
私も自分の候補に合う漢字を探しているのですが、姓名判断すると画数がうまくいきません😫
みなさんは名前の相談の時、どんな風に折り合いをつけましたか?
- そんそん(4歳6ヶ月)
コメント
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
我が家は、姓名判断が絶対の家庭です。
上2人は、すべて主人に任せました。
今回、初めての女の子で主人もギブアップしたため急遽、私も参戦!
主人が読み方を考えて、私が漢字を出しました☺️
![きょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょう
姓名判断や画数で『私の名前はこうこうで...』なんて話す機会は人生でまずないし、
流派によって変わったり、キリがないです。
よく女の子は苗字が変わるから云々言いますが、男女共にあくまで生まれた時のフルネームが姓名判断として使うのが正しいらしいです。
ということで、2人それぞれ使いたい漢字を入れられるように。そこから1発で読めるもので考えました。
確かに最初は違和感がありますが、呼んで周りからも呼ばれてってなっていくと馴染むと思いますよ?
自分で名乗るより、呼ばれることの方が多いのが名前ですから、話すこともまずない由来よりも漢字と読み、電話で伝えられるか、周りに迷惑にならないか、が大事だと思います!
私自身当て字でめっちゃ苦労したし、周りも迷惑しただろうと思いますので。
-
そんそん
旦那さんが先輩に 学校の宿題で名前の意味を聞いてこいとか宿題あるから意味持たせた方がいいと 言われたらしく、旦那さんは意味から一生懸命生みだしたようです✏️
読める名前って大事ですよね✨それは2人共に合致で、旦那さんのはひらがななので絶対読めますが、歳をとってもひらがなっていうのが自分的にひっかかってます...女の子だからいいでしょうというのが旦那さんの考えです👧🏻
なずなが旦那さんの候補で、漢字にすると読みにくくなるのでもし なずな なら私もひらがなかと思います...😑
ちなみに響さんは なずな という名前を聞いて、客観的にどう感じますか?
私は奇抜だなとおもったのですが、かわいいと言ってくれる人もいました...🙄- 8月11日
-
きょう
その宿題、良く耳にしますね!周りはみんなあったようですが私はなかったのです(自分の名前が好きじゃないから、よかったような悪かったような笑)
なずな、いいと思います!確かに平仮名一択でしょうね。大きくなっても平仮名の方も珍しくないですし、私の娘は妃奈美(ひなみ)で、私も奇抜だなと思ったんですが呼んで呼ばれて慣れました!- 8月11日
-
そんそん
あった時のことを想定して旦那さんは意味から考えたみたいで...昨日も話してみましたが、やはりなずな一択みたいです🥺私も昔、あまりいない名前で自分の名前好きじゃなくて自己紹介など毎回憂鬱でした...なずな、最終的に本人が気に入ってくれればいいなと思うのですが、わからないから困りますよね😭
ひなみちゃんかわいい🥰
字も素敵ですね〜❣️
確かに呼んでたら慣れていきますよね、名前自体が嫌とかではないので前向きに検討したいと思います✨
ありがとうございます❤️- 8月12日
![ちゃんかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんかな
我が家はいくつか候補をあげて命名をしてくれる神社に見てもらいました😊
呼んだ感じの音や、こういう人に育って欲しいなどを伝えると考えてくれましたよ👍
素敵な名前になるといいですね👶🏻💕
-
そんそん
それいいですよね❣️
私も自身がそれで命名してもらったのと、思いつかない候補が欲しくて行きたいと言ったら、2人の子だし候補もあるから...と却下されてしまいました😭- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは画数を良すぎるのでは
なく普通よりは良い方で
選びました。
良すぎるとかえって良くない
と聞いたので😅
また、女の子なのでそこまで
気にしませんでした。
顔みて選ぶのも新生児の顔は
すぐ変わるし これ!!って
思った名前がやっぱり1番いいと思います☺️💕
長女は旦那が決めてすんなり
行きましたが、2人目の時
かなり苦戦しました💦
最終、出産して私が勝ち取り
私の決めた名前で、漢字は
旦那が決めましたよ〜!
3人目は私が候補だして
すんなりそれが通りました☺️
-
そんそん
そうなんですね🙄❗️うちは苗字が100%凶なので良すぎることはないのかもしれませんが💔笑
私が決めていいと言ってくれているのに、私の考えた名前は読んだ感じの音からつけてて漢字がまだ揃ってないのが強くでられない理由かもしれません...
呼び名と感じの役割分担いいですね...🥺
折り合いがつきやすくて✨- 8月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはわたしがほぼ全部候補を出し、候補に出した理由を述べて、夫が遠慮がちに笑、ランキングをつけてくれた感じです!
画数も一応みました!
わたしも奇抜な名前はあんまり好きじゃないです。我が子の名前となると妥協できないですよね。旦那さんは奇抜な名前が好きなんですかね?
-
そんそん
一番最初に考えて思いついていいなってなった名前が画数がめちゃ良くて、(確かにどの候補の名前より姓名判断がよかったです)その後、それ以上の候補が見つからなかったようです...😶
ちなみになずなという名前です🌱
かわいいと言ってくれる人もいたので私の感じ方かもです...ちなみにかおるこさんは客観的に聞いてどう思いますか?- 8月11日
-
ママリ
ごめんなさい、私はあんまり好みじゃないです。
もっと可愛い植物あるのに、、と思っちゃいます💦すみません。- 8月11日
-
そんそん
正直にありがとうございます😊
参考にさせて頂きます✨- 8月11日
そんそん
旦那さんが考えた読みは、いいなぁと思うものが多かったですか?ちょっとな〜と思うやつには何か言いましたか❓
どんな風に伝えたらいいのかわからなくて😣
その役割分担いいですね✨
☆まめお☆
主人は候補が一つしかなく、いざ姓名判断したら最悪で…
イチから考え直してお互いに候補を出した中から主人イチオシの読み方にしました☺️
読み方は良かったのですが姓名判断で良いとされる文字の意味が悪くて私が却下しました笑
なので同じ読み方の漢字を私が探して当てはめたらお互いに納得いった感じです😊
文字そのものの意味も大切かな~と思いますよ!
主人も姓名判断で名付けられてますが小学生漢字なのに名前になるの読めないことが嫌だったみたいで読める漢字ってことも大切にしました😊