
コメント

退会ユーザー
求めてる回答と違うので申し訳ないですが…(^^;
息子の時は病院に行くときは近所に住む義母、病院についてから数時間は実母、立ち会いは主人。申し訳ないことに主人以外は邪魔だったので次の理想は陣痛が来たら自分で運転、立ち会いも主人がいると甘えて大騒ぎするからひとりで産みたいと思ってます。笑
退会ユーザー
求めてる回答と違うので申し訳ないですが…(^^;
息子の時は病院に行くときは近所に住む義母、病院についてから数時間は実母、立ち会いは主人。申し訳ないことに主人以外は邪魔だったので次の理想は陣痛が来たら自分で運転、立ち会いも主人がいると甘えて大騒ぎするからひとりで産みたいと思ってます。笑
「出産時」に関する質問
職場の人と妊娠、出産時期が完全に被りそうです。 その人は不妊治療公表していて、私は特に妊活中とは伝えていません。スタッフの少ない職場なので、2人同時に産休、育休となると残るスタッフが大変になります。 不妊治療…
出産時期について👶🏻🍼 今35週、自然分娩予定です(1人目稽留流産) 産まれる時期は赤ちゃんが決めるって聞きますが、 37週で産まれる子と40週で産まれる子で、病気しがちとか、身体弱いとかの違いってありますか? 2500g…
人工授精3回して❌でした。 病院では3回だけしてその後は体外に進む人も居るし、6回くらいする人も居る。ご主人と相談して決めてと言われました。 4学年差希望で、来年の6月までに妊娠したいです。 人工授精は自然妊娠と…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はなたろう
回答ありがとうございます!
うちは実家義実家ともに遠くて、県内には夫以外いないのですが、立会いやら付き添いやらのために禁酒するのがストレスらしく、、
でも私も初めての出産で心細いので産後泊まりに来てもらう予定の実母に、産前も泊まりに来てもらおうかなと思ったのですが(とはいえ、入院中は一度戻ると思います)、実際付き添ってもらって実母さんもお邪魔でしたか(・・?)
退会ユーザー
私は実母とも特別仲良くもなく、しかも妊娠中はなぜか余計に嫌いになってたし、更に破水からの入院だったから別に陣痛が始まった訳でもないのに病室にいられても…って感じでした(^^; 病院も近いし、友達も『夜中の陣痛で上の子が寝てたから旦那は留守番でひとりで運転して朝には産まれた』って言ってたのを聞いて、私もそれがいいな~と思っちゃいました!
でも初産だと心細いし、お母様の存在にすごく助けられたって意見も多数聞くので旦那様と相談して決めるといいと思います🎵
はなたろう
そうだったんですね〜!
私は実母の方が正直旦那より全然信頼しているので来てもらったらありがたいなーって思って😁💦
旦那さん留守番っていうのもアリなんですね!
実母の負担もあるので相談して決めたいと思います😊ありがとうございます!