※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人mama
子育て・グッズ

結婚時に主人を説得し、千葉から福岡に引っ越してきたが、忙しい中孫にほとんど触れられず、羨ましいと感じている。

二世帯住宅、今自分の親と二世帯。結婚のとき 
自分たちがみてあげれるからと 主人を説得して 
千葉から福岡にきてもらいました。 
3人目産まれた今ほとんど 孫にノータッチ。 
まじで こっちは忙しいのに 少しでも抱っこしてくれたら ちがうのに、 
孫をみてくれるじいばあがいるとこが本当に羨ましいです。 

コメント

ひーこ1011

うちの同居の義両親もその状態ですよー😅
そういうタイプの人は見てくれないです。
上の子の入園面談で止むを得ず見ててもらえないかたのんだけど断られました。
旦那休ませるかシッターさん頼めと。
何のための同居?て感じです😓
ストレスだけでメリットなし!!

実家の親はかなりよく見てくれるので温度差でまた更にストレスです👹

  • 4人mama

    4人mama

    まだ義父母なら 割り切れるかも。自分の両親だときっついです。 
    なんのため、、、、 

    わたしは老後しらねーよってなります

    • 8月11日
ママリ

うちは悩みの内容が反対で、私の親と住んでいますが、子どもたちにかまわれすぎてストレスがたまっています😱

なぜ夜ご飯作ってる間にお菓子をあげちゃうの?🤬等、頼れる人がいるのは助かりますが、どちらかに偏っても距離感が難しいですね😭

  • 4人mama

    4人mama

    勝手にお菓子とかは嫌ですね😅 

    でもノータッチもきついです。なら二世帯なんてしなくていいのに。。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

我が家も二世帯です。
義両親のですが。

私たちが仕事してるのもあり
困った時は見てあげるしと
その他諸々の理由で二世帯にしようと
お願いされました。

実際蓋を開けてみるとノータッチ
最初と言ってること違うじゃん!
っていうのが山ほどあって
困ってます。笑

私たち世帯はお手伝いさん呼んでるので
義両親いなくても助かってますが😂

  • 4人mama

    4人mama

    蓋をあければ、、ですよね 

    自分たちのエゴですよ、、 

    お手伝いさん うらやましー😍

    • 8月13日