
コメント

かっつん
病院で聞きましたが、離乳食を食べているなら、断乳時期はいつでも大丈夫だと思いますが、食べていないなら、11ヶ月〜1歳2ヶ月が理想のようです。
断乳は、抱っこ紐で寝るまで乗り切るか食べるコならミルクや果物などで気を紛らわす方法があります。上の子は、全く食べなかったので、抱っこで乗り切りました!
かっつん
病院で聞きましたが、離乳食を食べているなら、断乳時期はいつでも大丈夫だと思いますが、食べていないなら、11ヶ月〜1歳2ヶ月が理想のようです。
断乳は、抱っこ紐で寝るまで乗り切るか食べるコならミルクや果物などで気を紛らわす方法があります。上の子は、全く食べなかったので、抱っこで乗り切りました!
「おっぱい」に関する質問
退院後も母乳出ない、吸ってもらえない、同じような状態の方いますか…? 産後1週間になります。 元々乳首が短い+固いためか、入院中から上手く吸ってもらえず、助産師さんから「ミルクでいいよ」と言われ、ほぼ完ミ状…
おっぱいが張る 混合でやっているのですが、4時間もあくとおっぱいが張って痛いです。 来月、久しぶりに友人と会うのですが(赤ちゃんは夫にミルクをあげてもらいます)胸が張って痛いんじゃないかと心配です。みなさん…
完母いけるぐらいのおっぱいらしいけど、 吸わせるときに気持ち悪い!って思ってしまって 聞いてた話と違うって思ってたら… (幸せな気分になるとかなんとか) 調べたらディーマーなのか😭 今はおやつ感覚や寝かせる時にあ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
chai929
ありがとうございます!
抱っこで乗りきった場合、その後もずっと抱っこでしか寝なくなりますか?
バランスボールで揺らせばおっぱいなくても寝るのですが、バランスボール離れが出来なくなりそうで…(>_<)