
コメント

かっつん
病院で聞きましたが、離乳食を食べているなら、断乳時期はいつでも大丈夫だと思いますが、食べていないなら、11ヶ月〜1歳2ヶ月が理想のようです。
断乳は、抱っこ紐で寝るまで乗り切るか食べるコならミルクや果物などで気を紛らわす方法があります。上の子は、全く食べなかったので、抱っこで乗り切りました!
かっつん
病院で聞きましたが、離乳食を食べているなら、断乳時期はいつでも大丈夫だと思いますが、食べていないなら、11ヶ月〜1歳2ヶ月が理想のようです。
断乳は、抱っこ紐で寝るまで乗り切るか食べるコならミルクや果物などで気を紛らわす方法があります。上の子は、全く食べなかったので、抱っこで乗り切りました!
「おっぱい」に関する質問
まもなく妊娠9ヶ月なんですが 少し前から母乳が出始めてます。 勝手に出る事はないけど おっぱいに違和感を感じて、絞ると出るって感じです。 黄色くて、いわゆる初乳だと思うんですけど、 赤ちゃんにあげるべき栄養満点…
一ヶ月の息子ですが最近吐き戻しがよくあります。母乳育児ですが咥えが浅いため空気も飲んでしまうことが多くゲップをさせてしばらく縦抱きするようにしています。吐き戻した後、手を口に持っていったり口をおっぱいに押…
ちょっと疑問に思ったので、よかったら皆さんはどうするか聞かせてください。カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 随分前のことなのですが、息子と二人で公園に遊びに行っていたとき、子供が3人寄ってきました。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
chai929
ありがとうございます!
抱っこで乗りきった場合、その後もずっと抱っこでしか寝なくなりますか?
バランスボールで揺らせばおっぱいなくても寝るのですが、バランスボール離れが出来なくなりそうで…(>_<)