※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

息子のイヤイヤ期について対処法を知りたい女性がいます。コロナでストレスが溜まり、子供の対応に困っています。どう対応しているか教えてください。

息子がイヤイヤ期絶頂期です…

しんどかった新生児期よりしんどいです(T_T)

なんでもイヤイヤ。お着替えするのもお風呂入るのもなんでもイヤイヤ。お片付けするのもイヤイヤ。気に入らなかったら物を投げる…などあげたらキリがありません……

イヤイヤ期の対処法を調べると気持ちを受け入れてあげるとだいたい書いてありますがみなさんどういう対応されてますか…?或いはどういう対応してましたか…?

例えば気に入らなかったら物を投げた時、物を投げる事は当然悪いことなのでそれについて「投げちゃダメだよ」と怒ってしまうのですがちゃんと、物を投げる原因になった事をわかってあげて「〜がしたかったんだよね、だから投げたんだよね」と1度受け入れてあげないといけないですよね…(調べてそう書いてありました)

ですがそうやってしてもやめないしずっとイヤイヤギャーギャー泣いてるし…

コロナでどこも連れて行けなくてずっと子供と家にいて気が狂いそうだし勝手に涙が出るし鬱になりそうです…でもみんな頑張ってるから頑張らないとですよね

みなさんがイヤイヤ期どう対応してるか些細なことでもいいので教えて頂きたいです
支離滅裂な文章ですみません(T_T)

コメント

まー

対処法ってほんと理想ですよね。ほぼ不可能😇
子供と向き合うのは大事ですけど、向き合いすぎて疲れちゃうときもあるので、家の中であれば子供が安全な場所にいることを確認した上で、自分が別の部屋に行って気持ち落ち着けるとか…。
あとは注意もせずとにかく子供が落ち着くのをひたすら待つとか…。
そんな感じでした😂

こちらが何か話しても、泣くことに必死で聞こえてないし、何言ってもこりゃ聞かんわと思って、黙る作戦😂

私的にはこれと言った解決法はなく、ただ時間が過ぎるのを待って、時間に解決してもらいました🤣

はじめてのママリ🔰

むしろ頑張りすぎじゃないですか?
わたし適当です💦
物投げたときは、投げていいのは
ボールだけよーと言ってます!

叩いてきた時は、
どうして叩いたの?お腹減って
イライラした? 眠かった?
遊んで欲しかった?
言葉で言ってくださいねと

ママ○○のこと好きなのに
叩かれて悲しいわ、
ママが間違ってる?とか言うと
ちょっと悩んだ顔します。笑

今は幼く分からないかもですが
ママに愛されてることが分かって
信じてあげていれば息子さん
きっと段々分かってくれる日が
くるのでは!

ママリ

うちの子もイヤイヤすごいです💦
お風呂もイヤイヤ、ねんねもイヤイヤ、物投げるし。?
らちがあかないので、例えばお風呂に入りたがらない時なら、まだ遊びたいよね〜」と言葉では共感しつつ、無理やり脱がせてます(笑)
泣いて暴れて大変ですが、「そうだよね嫌だよね〜」「でもお風呂のおもちゃが一緒に遊びたいって待ってるよ〜」とか優しく声かけしつつ無理やり脱がせます😂😂😂
ねんねもそうですw
「まだ寝たくないんだね〜」「でも眠そうなお顔してるよ〜」とか言いつつ、強制的に真っ暗です(笑)

物を投げた時は、「おもちゃ痛い痛いから投げないよー」と一度だけ言って(投げたことを叱らないのもなんかいやなので)、あとは「なんかイライラしてるんだね」とか適当に言いつつ他のことしたりしてそれ以上本人を刺激しないように放置します。

もも

イヤって言われたら、そっかイヤなんだねじゃあ今はいいか、とか、じゃあママがやるね、とか言ってます。物を投げたり叩いたりというのは、ただただその都度ダメだよやめてね悲しいな、などと伝えるだけです。
怒らず感情を入れず、ただ伝えるだけにするようにしてます。今はできなくても、そのうちできるようになると思うから。
泣かせておけばいいし、ギャーギャー言わせておけばいいんですよ。これ以上頑張る必要なんてないです、もう十分頑張ってます😄

ちゃんちー

渾身の変顔、嘘泣き、完全無視、『ダメっ😡』、これで乗り切ってます。