
1歳の子どもと2人で飛行機に乗らなければなりません。うんちをよくする…
1歳の子どもと2人で飛行機に乗らなければなりません。
うんちをよくするので、オムツ替えを飛行機の中でする事になったらどうすればスムーズなのか、ぐずらないかなど、不安がいっぱいです😭
特に、今はコロナもあるので赤ちゃんが大声で泣くのは周りの方を不快にしてしまうと思うので、ご迷惑にならないよう最大限用意して行こうと思っています。
離着陸でねかせられればいいのですが、、、
今は、おもちゃ、絵本、お菓子を用意してご機嫌をとるつもりです!
どなたかご経験がある先輩ママさん、色々アドバイスください😣よろしくお願いいたします!
千葉在住で、羽田から乗ります。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ゆいやま⛄️🖤💙
娘が5か月の時に飛行機デビューしました✈️
もう席は取りましたか?
まだであれば1番後ろの席をおすすめします!
トイレは大体1番後ろにあることが多いので、うんちしてもサッと行けますし、泣いたとしても1番後ろは若干スペースが広いのでそこであやしている方が多かったです☺️
飛行機はシートベルトサイン外れていても若干揺れるし、トイレは狭いのでおむつ替えは搭乗前に済ませるか、どうしても替えなきゃいけないときはバランス取りながら替えてました😅
なるべくいつも午前寝やお昼寝する時間頃の離陸のチケットを取れるのがベストですが、難しかったら手荷物検査を早めに終わらせて、ロビーやお店でご飯を食べさせて、たくさん動かして搭乗の時間を待ってました☺️
離陸時と着陸時は特に耳がキーンとなって不機嫌になりやすいので、授乳したりストローマグやスパウトにお茶やお水を入れて飲ませると耳抜きになっていいですよ☺️

はじめてのママリ🔰
わかりやすいコメントありがとうございます‼️✨とても参考になります☺️
席は後ろのトイレの近く取れました🎵そこであやせるのですね!少し安心できました😍
空港での過ごし方、真似させていただきます!!✨
飲み物を長く飲めないのですが、耳抜きとしておしゃぶりでもいいのでしょうか、、?😣
はじめてのママリ🔰
すみません😣💦⤵️下に返信してしまいました😭
ゆいやま⛄️🖤💙
今はコロナの影響もあるから、話しかけられるのを嫌がる方もいらっしゃるので参考にならないかもしれませんが、私は離陸前に「小さい子連れでうるさくしちゃったらごめんなさい💦」って前後左右の方に離陸前に声かけてました😖
抱っこ紐嫌がるお子さんでなければですが、私は抱っこ紐で抱っこしたまま搭乗して、そのまま寝かせてました☺️
両手もあくし、目覚めてぐずった時にサッと後ろの席に行けたので☺️
最後に飛行機に乗ったのが1歳の時で、コロナ前だったので同じか分からないですが、羽田であればANAとJALでスペシャルアシスタンスカウンターみたいな名前のカウンターがあって、子ども連れは優先的に搭乗手続きができて(これすごく良かったです)、ベビーカー貸し出しもあって助かりました☺️JALやANA以外でしたらすみません💦
つばを飲み込むことで耳抜きになるので、おしゃぶりでも大丈夫だと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ご丁寧な返信くださったのに、お礼が遅くなり申し訳ありません!!😭
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます♥️ANAだったので、とてもとても参考になりました🎵
ぐずりはしたものの、無事おしゃぶりや授乳で乗りきりることができました!!
ゆいままさんのアドバイスで勇気を持てました✨本当にありがとうございました‼️