コメント
ミカりん🍊
もう10年ほど前になるのでオススメは出来ないのですが…
私ら過去問を何年か分買って、傾向と対策をしつつ、参考書で勉強しました。
答えが年毎に変わらないものや歴史系は暗記、毎年や数年毎に出やすい問題があること、日々育児をされてるので発育発達なども身近に感じられるでしょうから参考になりますね✨私は苦手を頑張って、得意なのはほどほどに勉強しました。
お子さんがいながらにして素晴らしいです😁♥️応援してます‼️
ミカりん🍊
もう10年ほど前になるのでオススメは出来ないのですが…
私ら過去問を何年か分買って、傾向と対策をしつつ、参考書で勉強しました。
答えが年毎に変わらないものや歴史系は暗記、毎年や数年毎に出やすい問題があること、日々育児をされてるので発育発達なども身近に感じられるでしょうから参考になりますね✨私は苦手を頑張って、得意なのはほどほどに勉強しました。
お子さんがいながらにして素晴らしいです😁♥️応援してます‼️
「保育士」に関する質問
上の子保育園通ってます。 下の子4月生まれですが、育休延長して4月1歳児クラスで入れようと思ってます。 兄弟加点あるのに0歳4月スルーしたら保育士さんからだったら家で見たら?とよく思われないですかね?💦 いつもお迎…
保育士さんや保育関係のお仕事をされたことがある方いらっしゃいますか? 感染症流行中等ではない日常の保育中の嘔吐の頻度はどの程度ですか?(明らかな胃腸炎とは判断しにくい咳き込みや泣きすぎ、嫌いな給食を食べての…
保育士さんいますか? こども園で保育教諭してます。 行事が直近でなくても無いなら無いで 研修入ったり忙しすぎませんか?? 発表会に向けてピアノ練習したいけど 家庭と両立がしんどすぎて 全くできてない、つらい🥲 …
お仕事人気の質問ランキング
りい
了解です!過去問やりまくります!育児をしつつの保育の勉強なので身近に感じつつやっていこうと思います(*´꒳`*)
我が子のおかげでなりたいと思えた職業なので、どれ位時間がかかるか分からないですが、頑張りたいと思います!
そう言って頂けてありがとうございます😭❤️
ミカりん🍊
通信教育も考えたのですが、仕事もしてて、レポートの期限が私に取ってはかなりのストレスだったので独学になりました。
レポートなどの期限があった方が強制的には勉強は出来るので、どれが合うか見つかるといいですね✨
児童発達支援といって障害があったり、発達に偏りのあるお子さんの療育の仕事をしながら私は資格を取りました!
ちなみに私はコツコツと三年がかりました😁
無理しすぎずにです👍️
りい
たしかに期限があるとストレスですね😥
私は現在、育休中で今の職場は家電量販店で(→真逆な職種です😂)最長3年取得できるので、その間に集中して勉強しようかと思っています😊
知人がミカりんさんと同じ職で働いていてその職の大変さ何となく分かります。その中で国家資格合格とは私の方が尊敬します😳✨