

じゃむ
北海道です。
3月末から緊急事態宣言になり自宅保育、
5月初旬に次男を出産しました。
5月いっぱいで宣言解除になり
6月から保育園再開してます。
私の住んでる地域は幸い感染者が出てないので通ってますが
北海道に再び緊急事態宣言が出されれば登園自粛になり、自宅保育する予定です。
近くに感染者が出てるとのことなので、私がひまわりさんの立場であれば保育園お休みさせます。
私も2人育児は不安でいっぱいでしたが、なんとか乗り切れました😭
上の子が外に行きたいと言うけど連れて行ってあげれないのと
なかなかお昼寝してくれず、自分の睡眠時間確保できないのは辛かったですが😂
大変だとは思いますが、上の子が万が一保育園で感染、
家に持ち帰って下の子にも感染ということもありえると思うので
やむを得ない場合以外は自宅保育のほうがいいのかなと思います😭

チョコパイ
御出産おめでとうございます😊
ほんと、コロナ迷惑ですよね。私も悩みに悩みましたが、上の子も自宅保育園してます…
保育園自体はやっています。
保育園休ませても、保育料は戻りません。
でも、保育園側から、自宅保育可能な方はできるだけお願いしますと言われ。。
それ言われると、預けると何か思われそうで…(こんな状況なのに、自宅でみられるのに、預けて子供のこと心配じゃないのかしら!的な…)
私の場合、里帰りしていたので、下の子産んで3週間は実家に甘えられました。それからは2人みてました。
慣れるまでは本当に本当にしんどかったです。
上の子と遊んであげなきゃいけないので、下の子の生活リズムなんてめちゃくちゃ。いつ授乳したかも忘れて、あげられる時におっぱいあげちゃえーみたいな。
下の子は常に抱っこ紐。全く構ってあげられず。。
3月から保育園行ってないですけど、最近やっと何となく上の子と下の子のリズムがつかめてきたかなーって感じです。
ご実家とかサポートしてもらえたら良いのですが😖難しそうですか?
しんどかったら、隔日で保育園に預けるとか。
産後は身体もボロボロですからね、あまりご無理なさらないように😌
コメント