
コメント

退会ユーザー
大変だったねといわれたら、そう思うなら手伝えよって思っちゃうかなーって思いました(笑)
個人的にはおつかれさまとか、夜起きれなくてごめんね、とか言われたいなーって(笑)
イライラすること言われたら、こういう言葉は言われたくないと言って、理解されずちょっとこじれそうならそれでその場はおわりですが、もし相手が同じような状態になったときに同じ言葉をかけて相手がイライラしたら、私にも言ってたんだよーって教えます(笑)
卑怯かもしれないですが、これが相手に伝えるには手っ取り早いです(^^;

てしゅ👶
すごくわかります…!でもほんとなんなのかわからないですよね。言い方なんでしょうかね〜?
うちの旦那の場合心がこもってない言い方するのがすんごく得意なので、お疲れ様とか言われてもカッチーン!ときちゃいます。
は?いいからオムツ替えてよってイライラしながら当たります笑
-
うしあゆ
男性はそういうものんですかねー😂
こっちが慣れていくしかないのか…どうなのか…って感じですね(笑)- 7月4日

みき(*´-`)
うちもいつも大変だよね。って言われます!
年中無休だよ!って返して、旦那の休みのときにご飯作ってもらったりします!
じゃあ変わってよ!って最初は思ってましたが、変わっても寝かしつけてくれるわけでもなく、私が休める訳じゃないんでそこは期待しないことにしました\(^^)/

うしあゆ
なんかすごい他人事みたいに聞こえるんですよね🙄
あなたの子供ですけど?と言われるたびに思い、同時にさみしく思います😭
自分1人で育ててるみたいで😭
割り切った方が楽なんでしょうかねー😂
うしあゆ
同じ状況に合えば少しは気付いてもらえそうですが、中々そういう場面がないんです…💧
むしろ私も同じ状況をあじあわせて理解してもらいたい派なんですがね😂
その方が言葉よりも伝わりますもん(笑)