
コメント

マメもも
私は妊娠して仕事を辞め、
産後直後に新しい職場を見つけました!
娘が生後6ヶ月になると職場の託児所を利用出来るのでその時から仕事をしようと思っております!
先日保育園へ行き手続きをしました、
保育園が見つかるまで託児所利用者という形になります(*‘ω‘ *)

こうきママ(^ ^)
私は主人が代表で会社やってますので産後2ヶ月から復帰してます。毎日フラフラになってましたが(笑)しばらくは実家の母にみてもらい7ヶ月から保育所に通ってます。
-
K.family
旦那様と一緒の職場だと
働きやすそうですね^^
でも産後2ヶ月からはハードそうです(笑)- 7月4日
-
こうきママ(^ ^)
働きやすいですが…休みが2ヶ月か3ヶ月に1度しかないので息子には淋しい想いをさせてしまってます…。
- 7月4日
-
K.family
なるほど...
仕事すると子供といられる時間が減ってしまうっていうの考えたら
複雑ですね...(´・・`)- 7月4日

A⑅∙˚⋆
来月から新しい職場に勤めます。
保育園は認可も認証も全滅だったので、託児所利用です😅
復帰するつもりでしたら、早めに保活することをお勧めします‼︎
-
K.family
回答ありがとうございます♪
保活&就活バランスよくしなきゃですね(。・A・´∩- 7月5日

ぐでたま
1人目産後は働きたくて1ヶ月半から働きました。
うちは働いてる間だけ見てほしったので託児所でした。
妊娠中に体調が悪く辞めてしまったので新しく探しましたよ!
-
K.family
私も休み扱い出来たんですが
復帰できるのがいつになるか分からなかったしで辞めちゃったんで
新しく探さなきゃです(=_=)- 7月5日

かぼちゃプリン
保育園ママにも17時まで働いてる方たくさんいますよー!
K.family
なるほど^^
職場に託児所があるっていいですね!
ちなみに1日どれくらい働きますか?
マメもも
私はフルタイムの正社員なので1日8時間労働(拘束時間9時間)です!
ちなみに託児所も無認可保育園扱いになるので入れた実績を作れば認可保育園に入る際ポイントがあがるようです。
なので託児所の利用料は月4万円、とやはり少し高めですね
K.family
なるほど...
慎重に考えながら決めた方がよさそうですねぇ(´・ω・`)
色々とありがとうございました♡
マメもも
こちらこそ、返事遅くなってしまいすみませんでした(;_;)
保育園はやはり死活問題ですよね…
職場に託児所がなくて保育園に入れなかった事を考えるとゾッとします…
K.family
いやいや!全然大丈夫ですよ♡
就活&保活の同時進行ってなかなか難しそうですよねぇ(´・・`)