![Akari♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が帰宅すると娘がベッタリで、旦那はイライラ。部屋が狭くて休めず、娘が邪魔。隣の部屋に行くのを防ぎたいが難しい。娘の面倒を旦那と分担する方法は?
お世話になってます。
1歳5ヶ月の娘が居ます。
以前、同じような質問をしてしまったのですが…
旦那が仕事から帰ってくると、やはり昼間居ないからか、娘がベッタリに近い状態です。
旦那がテレビ見ながら横になろうものなら登っていったりで、旦那も若干イライラしてます。
それは、疲れて帰ってくるのにテレビぐらい見させて欲しいと言うのを私に言ってるように見えます。
アパートで、6畳二部屋で狭く、遊ばせてるのは3畳あるか無いかです。そこに、旦那が横になると更に狭くなり、私は体育座り😅
休みの日も横になってるのを娘が面白がり、走り回って旦那の邪魔をしてます。
旦那は娘に、たまには私の所に行って、とか全然休めないなど言ってます。
問題は、隣の部屋で旦那が寝てる所に、娘がドアを開けて邪魔しに行きます。
旦那には、こっちに来ないようにどうにか遊び相手するべきだと言われてます。
しかし、一瞬の隙を見ては隣に行ってしまって、こないだ喧嘩になったので、開かないように引き戸にちょっと重い物を置いたりしましたが、開かないので娘は泣き出して騒ぎます。
今日は、私が生理前で朝から体調不良だったのですが、午後、娘をショッピングセンターに連れ出して暇潰ししました。
夜にはだるさがピークになり、ついイライラしてしまって、眠くてぐずってた娘に冷たい態度を取ってしまい、旦那にもキレられました。
そんなに、娘の面倒見るのが嫌なの?疲れたって言われるとコッチが疲れると。構ってあげないからぐずるんだとか。
あんたは午後から夕方まで寝ただろうがと言いたかったですが辞めました。
話がめちゃくちゃになってしまいましたが、娘を旦那から遠ざける、または隣の部屋に行かせないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
- Akari♡(10歳)
![ちゃうちゃうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃうちゃうちゃん
すきなアニメや絵本はだめなのですか?
![しまじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまじろう
旦那さん夜勤のお仕事とかされてるんですか??大変だとは思いますが、構ってあげないから…はこっちのセリフですよね(`_´)構ってあげないから、
構って欲しくて寄って行くのに!
子どもを優しく引き止めようとすると言う事聞かず、旦那さんにママが叱られ。ママの気持ちが限界で子どもに叱ると、叱ったことで旦那さんにまたママが叱られ。
そんな環境で子どもと笑顔で過ごせないですよねー!!!!腹たっちゃいました。
そんなに可愛い盛りの愛娘と関わりたくなければ、車の中で寝るとか、たまにはカプセルホテルで休むとか、実家で休ませてもらうとかすればいいのかな?
同じお家に帰ってきたパパが自分のことを見てくれない、近づくと嫌がる、だと娘さんも不安でしょうね。
赤ちゃんは、こっちが思っている200倍くらい、パパとママが大好きなんだそうですよ(^^)
そして、旦那さんもたまには丸一日一歳半の子と遊びながら家事して世話してって、やってみればいいのに!それが、毎日続くこっちの疲れ具合少しはわかればいいのに!
![夏菜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏菜子
んー、優先がお子さんよりテレビ、というのがちょっと信じられないです。。休みたい気持ちもわからなくはないですが、お子さんが寝てから1人の時間も取れるのでは…。逆に言うと、遊んであげれるのはお子さんが寝るまでの間ですよね(´・ω・`)
ママだって人間なんだからこどもにイライラすることもあるし、疲れたくらい言いたいし、ねぎらってもらいたいですよね。。面倒見るのが嫌なの?そっくりそのまま旦那さんに言ってやりたい…。
質問の答えにはなってないのですが、狭いアパートって逃げ場がなくてほんとにイライラしちゃいます。早くお家ほしいです…そしたら我が家ももう少しイライラが減る気がします。
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
娘さんを旦那さんから遠ざけるとか、隣の部屋に行かせないなんて無理だし可哀想です。
そんなに娘さんから離れたいなら旦那さんが外に出れば良いんじゃないですかね?外に行かれたら行かれたでムカつきますが…笑
それにしても旦那さんは親としての自覚がなさすぎますね。
子供が出来たらゆっくりなんて出来ないですよね。
平日は旦那さんが仕事、Akari さんが家事育児。休日は2人で家事育児。じゃないんですかね?Akariさんには休みがないのに、なに自分だけ休もうとしてるんですかね?
そもそも仕事終わりや休日に子供と遊ばないでいつ遊ぶんですか?こんなに子供が好いてくれてるのに、それをイライラするなんて娘さん可哀想。
そのままじゃお子さんの精神状態にも影響を及ぼしそうです。
腹が立ってつい言葉が荒くなってすみません。一度真面目に話し合った方が良いですよ。
![縦じま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
縦じま
本当つらいですね!話を聞くだけでイライラしちゃいました…。
こっちに来ないようにどうにか遊び相手するべきだと言われてるようですが、それってそもそも間違ってると思います!
娘さんが遊んでほしくてそっちに行ったら遊んであげるべきですよね。父親なんだから。義務義務。
え?父親ですよね?って感じです。
どんなに仕事で疲れてようが。
そりゃいつも協力してくれてるならたまにはこちらも気を使いますが。
ママだって年中無休で疲れてますよね。
自分のペースでトイレ行ったり昼ご飯食べたりできるだけ旦那さんの方がマシー\(^o^)/なんで旦那のテレビタイムにまでそんなに気を使って生活しなきゃいけないんだー‼︎
すみません、質問の答えからずれちゃいましたが…。隣の部屋に行かせないなら、やっぱ外出しちゃうのがいいと思います。体調次第ですが。
将来、ぱぱ嫌いママ大好きパパ臭い、なんて娘さんから言われちゃってもいいんですかね〜。
知らないうちにストレスためちゃわないようにお気をつけてくださいね(´・_・`)
![Akari♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Akari♡
一斉にお返事すいません😭
先ほど、娘の体が熱いと思ったら39℃ありました。
ゆっくり返せずすいません😢
![ももかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももかっぱ
誰の子供だよって言いたくなりますね?いくら疲れてたって我が子がかわいくないのかな?こっちがきれたくなるよね?私だったら実家に当分帰りたくなるかも。
コメント