子供にイライラしてしまい、自分を責めています。毎日が大変で、甘えたい上の子と手がかかる下の子に対応するのが精一杯。旦那さんも手伝ってくれるけど、我慢している自分に悲しい気持ちになることも。
怒ってばっかりの自分が嫌になります…
上の子が2歳で、イヤイヤだったり見て見てだったり…
とにかく何をしても言っても、言うことを聞かない日々…
可愛いんです。めちゃくちゃ可愛い。大好きなんです。
でもやっぱりイライラしてしまってすぐ怒って嫌な事ばっかり言ってしまう…
「バイバイ」「お外行って」「やめて」…酷いことばっかり言ってるなー。
やられたら、ちょっとやり返してしまう自分…
怒られても、笑ったり気を逸らそうと別のことをしたりする姿にイライラ。
やり返された後、ほんとは泣きたいのに笑って変なことをする姿に悲しくなり…
母親失格だなー。こんな些細なことでも、子どもの心には不覚残ってしまうのかなー。
大好きなのに。余裕がない自分に腹が立ちます。
下の子はまだまだ手が掛かる。
上の子は甘えたい。抱っこしてほしい。構ってほしい。
その気持ち、よくわかってるはずなのに…
毎日毎日いっぱいいっぱいです…
もちろん旦那さんも手伝ってくれます。
それでも「ママ。ママ。」と私を呼んだり構ってもらおうとする。
その姿を見ると、我慢させてるなー。って悲しいです…
非難中傷のお言葉はやめてください…
最低なのはわかってます…
- mcryu17(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
私も同じです😭😭
やめなさい、やめて、あっちいって
いい加減にしなさいって毎日言ってます。
子供は1人しかいませんが
毎日一緒にいてコロナでどこにも行けず
お互いストレスたまってます😢💦
イヤイヤ期もありほんっとに
言うこと聞かなくて怒鳴って子供が泣いて
あーーーまた怒鳴っちゃったなぁと
後悔します…
どうすればいいんですかね😭
私もほんとに余裕がないです
mcryu17
この前は+で旦那にもイライラし、子どもが寝ずで、寝室で号泣しました。
それに子どもは笑う。
あー。ってなりました…😭
「ママ大丈夫?」とは言ってくれましたが、そんなに無関心かよ。って思いました…
イヤイヤ期…そのうち終わると思っていても、もしこーいう性格だったら?怒ってももしかしたら、怒られてるのがわからない子だったら?とも考えてしまいます…
可愛いのに怒ってしまう自分…嫌になりますよね😢
毎日寝てる時に謝ってます…