

るる
イヤイヤされると本当しんどいですよね、、。
うちの息子も1つ気に入らないとひっくり返って泣いて怒ります😭
始めは「嫌だったね。じゃあ○○してみる??」とか寄り添ってみるけど、それでもダメなら少し離れて気の済むまで泣かせることもありますよ☺️!
意外とそれで落ち着いたりすることもあります!!

アリス
一歳のイヤイヤと2歳のイヤイヤと3歳のイヤイヤは別物でした。
一歳二歳は自分の言いたいことが伝わらないのでイヤイヤしてた分、三歳は話せるけど、納得いかないというときにイヤイヤしてると思います
1、2歳の時は諦めて三回に一回とかルールを決めて我慢をさせるを覚えさせるために心を鬼にしました
イライラしたら、ちょっと部屋から出て呼吸を落ち着かせて戻ります
3歳の時は、言葉もある程度話せるのでこういう過程でママはダメって言ってるんだよと噛み砕いて説明していました

トンカツ
ほっときます😅
構えば余計機嫌悪くなるので何言ってもダメならそのまま泣かせておきます💦

ママ
ギャン泣きの時は何を言ってもダメなので離れて見守っていました!
「そっか、嫌だね〜。ママここで待ってるから抱っこして欲しくなったら教えてね」と言って待っていました😊
落ち着いたら自分からママ抱っこ〜と言ってお話聞いてくれました!
外だと床に突っ伏したのを放っておけないので抱えて退場していましたが😅
今も思い通りにいかないと泣きますが、すぐ泣き止んで我慢も上手になっているのでお子さんも少しずつ確実に成長していきますよ!
コメント