![🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日離婚届を渡されました。まだ2歳の我が子、私は18の時結婚したので仕…
今日離婚届を渡されました。
まだ2歳の我が子、私は18の時結婚したので仕事はバイトくらいしかした事がありません。
私自身の親も離婚しているので、我が子だけにはそんな思いさせたくないです。
子供が生まれてきてから子供中心の生活です。
毎日のように旦那にきつく当たってしまったことが原因らしいです。
どうしたらいいのでしょうか。
離婚したくありません。誰にも相談できる相手もいません。悔しいです。つらいでふ。
我が子の寝顔をみると涙が出てきます。
私がないていると心配そうに抱きしめてくれるんです。耐えられません。
親権は私には難しいんでしょうか。
置いていく旦那に、絶対渡したくありません。
- 🌹(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経済的に難しく貯金もなければご主人に行くと思います。
ご主人は親権とりたいといってるんですか?
![❦ちな 17 年子ママ❦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❦ちな 17 年子ママ❦
お金がないと、やはり親権はお金のある方に行ってしまいますね。
旦那さんはもう離婚で決められてるんですか?まだまだこれからだと思うしわたしも離婚届け渡されたことありましたが、自分のしたこと直すことちゃんと話し合って仲直りしました
もうお話しする時間は設けられないのでしょうか。
-
🌹
離婚しないなら離婚調停お願いしますとまで言われています。私自身カッとなってしまう性格で、それも謝ったのですが今後うまくやっていける自信がないと言われてしまいました。私も出来ることなら話し合いたいのですが音信不通の状態です。
保育園へ預けて稼ぐ、としても無理なんでしょうか…- 8月9日
-
❦ちな 17 年子ママ❦
もし離婚されて親権が🌹さんに行った場合、2人で住むのですか??それとも実親のとこへ帰られるって感じですか?
そこらへんからも手当てとか全て変わってきたりすると思います💧- 8月9日
-
🌹
実家にはあまり戻りたくないんです…
今アパートで3人で住んでいて、私の貯金が尽きるまではここで暮らしたいと考えてます。やっぱり実家に帰るべきなんでしょうか…- 8月9日
-
❦ちな 17 年子ママ❦
お金はいくらあっても足りないものだと思います。
実家に帰ってする方がいいかもしれませんが、いろいろ手当て変わってくるので離婚調停されるとまでなれば私なら親権取るために弁護士雇いますね。- 8月9日
-
🌹
貴重なご意見本当にありがとうございます。離婚調停されたらそうしたいと思います。ありがとうございます、少し心の荷が降りました。
- 8月9日
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
子どもが産まれたら子ども中心の生活は当たり前だと思います♪
でもそれで毎日旦那にきつく当たるのは子ども中心の生活とは別問題なので…
旦那さんはしんどかったし辛かったんでしょうね…
旦那がもう話し合う気なく戻るかもないなら離婚調停するしかないかなーと…
お子さんは小さければ小さいほど母親に行きますが、2歳だと親権争いなりそうですね。
お金もなく職もないとなかなか難しいですが、離婚後親の協力を得られたり、仕事すればどうかなーと。
むしろもう今から保育園探しと仕事探しをした方がいいと思います。
-
🌹
子供のことで言い争うことが多かったです。オムツ変えて、や休みの日くらいみんなで公園に行こうとか。ご飯こぼしてるからふいてあげてとか、そんな些細なことからです。
2歳だと厳しいんですね…
色々社会を知らないので保育園や職を探したいと思います。ありがとうございます- 8月9日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
3歳まではよっぽどのことがない限りは親権は母親にいくらしいですけど…
私の友達も父親ではなく母親になってましたし…
-
🌹
そうなんですね…
私は社会をよく知らないので悔しくてたまりません。
貴重なご意見本当にありがとうございます- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金だけで親権が旦那側に行く事はまずないと思います。
私なら無料の弁護士相談行きます。
4歳の子が居ますが、旦那に真剣はまずない。と弁護士に言われましたよ。
-
🌹
そうなんですね!…1度無料の弁護士相談してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
社会知らなくても子供を何としても育てる!と強い気持ちがあれば仕事は大丈夫だと思いますよ!
応援してます!- 8月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
アパートの家賃は高いのでしょうか?離婚するまでは別居してても夫に生活費の請求はできるはずです。だから離婚を拒否して長く引き伸ばした方がお得かもしれません。
法テラスの無料相談は30分なので、あらかじめメモで質問をまとめておいた方がいいです。スマホで録音しておけば後でゆっくり聞き返して整理もできます。
市役所で保育園の相談もして早めに預けられるようにしましょう。
🌹
言ってます。私自身貯金が200あります。それでも無理ですかね…
ママリ
200じゃきついかもしれないですね、、
新しく家を借りて最低限の家具をかって保育園を探して、仕事を探して、働かなくても子ども2人と貯金でどのくらい生活できるのかってかんじですかね💦
なかなか難しいかもしれません、、
🌹
やっぱりそうですよね…
実家へ帰るってなっても難しいものなのでしょうか…