
妊娠中のパート勤務で、契約更新時に報告が必要か悩んでいます。産前産後休業条件も確認。報告タイミングや会社の対応に不安があります。
批判なしだとありがたいです。
気分悪くされた方いたらごめんなさい。
4月からパートで働いていますが、
3人目の妊娠がわかりました。
4月のはじめが予定日になると思います。
心拍確認はまだなので職場にはまだ報告していません。
職場は、半年ごとに契約更新をすることになっています。
次の契約更新は10月なのですが、
そのときに妊娠報告したら解雇されてしまう可能性は高いでしょうか?
それとも心拍確認後すぐにでも報告すべきですか?
私自身、出来る限り産前ギリギリまで働きたい気持ちもあり、
欲を言えば産んでからもまた働きたいです。
それを伝えるつもりですが、会社がNOと言えば諦めるしかないですよね…。😭
雇用契約を確認すると、『産前産後休業はすべての方が、育児休業は雇用契約期間が1年以上の方が対象』と書かれていました。
- rms (4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いーいー
妊娠による解雇はしてはいけないはずです。
休業は手当ての事ではないでしょうか。

退会ユーザー
妊娠を理由にはないと思いますが、例えば仕事の覚えが遅いとか、他の理由があれば可能性としてはあると思います。
休業に関しては、更新とはあまり関係ないと思います。
どんな仕事かにもよりますが、少なくても契約更新前には報告する必要があると思います。
それによって、人員の調整をされるかもしれないですし…
-
rms
コメントありがとうございます!
他の理由…直接妊娠を理由にしなくてもなんだかんだで契約更新していただけない可能性はあり得ますよね😓
わかりました!!
心拍確認後報告しようとおもいます。- 8月9日

退会ユーザー
おめでとうございます!
なるべく早めに伝えた方がいいと思います🤔つわりとかで迷惑かけるかもしれませんし、本当に万が一仕事中に何かあったときに配慮してもらえるかどうかがそこで変わります。
むしろ早めに伝えておかないと契約更新される可能性は低くなりますし、信頼も損ねるかと思います💦
-
rms
コメントありがとうございます!
そうですよね!
心拍確認後すぐ報告しようと思います。
早めに伝えないほうが契約更新される可能性低くなるんですね😣
妊娠伝えたことによって更新されない可能性もあるのかなぁとか
色々考えて悩んでしまっていましたが信頼の為にも早めに伝えます!- 8月9日
rms
コメントありがとうございます!
そうですよね。
更新の際に妊娠を理由に更新してもらえないこともあるのかなぁと思いまして…😣
手当てがもらえないのは承知なので、無給でも休業させていただいて復帰できればなぁと思ったのですがワガママですよね😞
いーいー
それはわがままじゃないですよ!
むしろ解雇すると問題になりますから!
rms
そうなんですね😣💦
直接妊娠を理由にされなくても
なんだかんだで更新していただけないんじゃないかなぁと不安で😭😞