![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し不安を吐露させてください。離婚して約1年半が過ぎようとしています…
少し不安を吐露させてください。
離婚して約1年半が過ぎようとしていますが、たまに夢に元夫が出てきます。
それも楽しかった頃の元夫と私の夢や、私を罵倒する夢など様々な夢。
今は一切連絡は取っていません …取りたくありません。
暴言や暴力もあったため、二度と会いたくないと思っているし、声すら聞きたくないと思っています。
養育費は貰っているので、子供の面会はしても良いことにしていますが、離婚後一度も会いにきていません。
前に進みたいと思っていますが、全然進んでいない気もします。
私はまだ元夫を思っているのでしょうか?
あれだけ私の家族をバカにして、娘の前で殴ってきた夫を。
だとしたら、もう自分が怖いです…😭
離婚前に夫に対して私にもっと出来ることがあったのではとずっと反省している自分もいます。
娘の父親を奪ったのは自分だとずっと考えています。
今は転職して頑張って働いていますが、ずっとずっと辛いです😢
- たなか
コメント
![ままこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままこ
執着心だと思います!
前向きになって。幸せ掴めば、娘さんも幸せになりますよ!!
離婚した選択は間違ってないと思います。
前向きに進む姿を娘さんに見せてあげてくださいね。
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
イエスorノー 心はそんなに単純ではないのだと思います。繊細だったり、感受性が豊かな人ならなおさら。
よい記憶より嫌な記憶の方が先に消えていくと言われています。だから思い出は美しいのだとか...
でも、忘れられない、つらい記憶もいっぱいあったり、記憶にも残っていない経験が自分の性格の一部ということもありますので、本当に複雑なのだと思います。
元旦那様を思っていなくても、幸せな時間を思い出すことはあると思います。
たなか様は、優しさをいっぱい持っていて、責任感も強くて、なんでも自分のせいだと背負い込んでしまうところはありませんか?
離婚するしかなかった状態で、それでもお子様から父親を奪ってしまったことを後悔したり、もっと何かできたのでは?と考えてしまう。
もう、元には戻れないから、そんな気持ちをスパッとすてて前を向きたいのに、心の中にあるモヤモヤ...そんな感じでしょうか。
夢をみたり、昔を思い出したり、くよくよ考えてしまったり、不安になったり...そんな自分を許してみませんか?自分を否定したら、生きることがつらくなってしまうから。
1年半も頑張ってきたんですもの、充分、前を向けていると思います。
時々立ち止まったり、振り向いたり、数歩後戻りしたり、そんなことも必要だと思います。
理屈ばかり並べてしまいました。何の助けもできなくてごめんなさい。
無理のないように頑張ってくださいね。
-
たなか
ありがとうございます😭😭
読んでいてまさにその通りで、私の心の中そのもので、本当に何とお伝えしたら良いのか、涙が止まりません。
自分を許すという発想自体がなかったので、これでいいんだ、たまに振り返っても良いんだって、すっごく気持ちが楽になりました😢
生きる事が辛くなる日も、周りの目が気になってきつい日もあります。
でも、娘のためにも堂々と生きたいです。
優しい優しいお言葉ありがとうございます!私もmamariさんのように、優しい人になりたいです!!
本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございます!!- 8月9日
-
mamari
下にお返事になってしまいました。
お時間があったら読んでみてください。- 8月9日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
幼い頃から、いろいろなことを感じ過ぎて、考え過ぎて、楽しいこともいっぱいあったけれど、得体の知れないモヤモヤも抱えていて、その原因の一つは持って生まれた性格であり、もう一つは幼い頃に頑張り過ぎて我慢し過ぎたからだと、大学生のとき、初めてわかりました。
学部が違う教授なのに、君は挨拶が上手だと声をかけてくださって...いろいろお話を伺ううちに、少しだけモヤモヤの実態が見えてきました。
参考にならないかもしれませんが、他の方にコメントした内容の一部を張り付けてみます。
自分の性格を否定する私に、そんなことはないと肯定してくださった恩師の言葉です。
私は、素敵なドレスに小さな小さなシミを見つけてしまう性格。誰からも見えないほどの小さな小さなシミを気にして、悲しんで落ち込んで...
まあいいか!と思えたら、素敵なドレスに心踊らせて、幸せな気持ちになれるのに...
本当に厄介な性格です。
たなか様は、とても頭のよい方だと思います。性格は直らないけど、考え方を少し変えたら、その分だけ生きやすくなると思います。
くれぐれも無理なさらないでくださいね。
たなか様とお子様の未来に、たくさんの幸せがありますように😌🌸💓
たなか
ありがとうございます!
前向きな姿を見せることが一番ですね!今も充分幸せなのにそれ以上を求めてしまう、周りと比べてしまう考えをやめたいとおもいます!
ありがとうございます😭
ままこ
そうです!周りと比べたらダメです!
一人で解放されて、幸せと思うお母さんはいっぱいいると思います☆
それぞれ、悩やみ絶対ありますから!
他人の良いところだけみちゃうんですよね。
解放したら、楽になりますよ!
さらけ出せば、応援してくれる人も出てくると思います☆
さらけ出す事を恐れないでくださいね。