※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
妊娠・出産

妊娠中に食後や運動後に動悸が激しくなる方いますか?先生に相談した経験を教えてください。

妊娠中、食べた後や動いた後に動悸が激しくなる人いませんか??
先生に伝えてどう反応されたかなど教えてもらえると嬉しいです😭

コメント

ごごてぃー

妊娠中期から後期にかけて動悸がすごく激しくてあんまり動きたくなかったです😭
あまり激しかったら横になってくださいと言われたくらいでしたー😂

  • かのん

    かのん

    動悸ほんと辛いですよね、、、
    やはり後期も運動とかはできずでしたか??

    • 8月8日
  • ごごてぃー

    ごごてぃー

    運動を散歩をちょこちょこするぐらいでした😂
    なのでとは、言い切れませんが赤ちゃんの頭が完全に降りなくて、子宮口も予定日で2cm程しか開いてなく😂
    破水してからも赤ちゃんの頭がちゃんと降りてきてなく、最終的に吸引使っての出産でした😂
    だから、次の時は動悸がすごくても運動しようと思いました😭

    • 8月8日
ままり

お腹が大きいから、脳貧血になりやすく、動いたらフラフラしたり動悸が激しくなったりするもの
あまり動くな、散歩とか意味なし

お腹が大きいから食べたら苦しくなって動悸がするもの
分けて食べろ

ていう感じでした😅

  • かのん

    かのん

    脳貧血というものがあるんですね。
    鉄剤とかも飲んだりはなかったですか??

    • 8月8日
  • ままり

    ままり

    脳貧血というのは鉄欠乏性貧血とは違います。

    鉄分が足りないのが鉄欠乏性貧血。

    脳貧血は妊婦の場合はお腹に圧迫され、脳に一時的に血液が充分に行き渡らなくなり、起きるもの。

    血液検査は問題なかったので、鉄剤は飲みませんでした。

    • 8月8日
  • かのん

    かのん

    そうなんですね、詳しくありがとうございます。
    ちなみに脳貧血とは独特な症状があったりするのでしょうか??💦

    • 8月8日
  • ままり

    ままり


    脳貧血は急に動くとなりました。

    座ったままいきなり振り向いたり、いきなり立ち上がったり、同じ姿勢で長く固まってたりするとなりました。

    医者からはゆっくり動くように言われました。倒れると危険なので。

    臨月には鉄血性貧血にもなりましたが、こちらは自覚症状はありませんでした。その時は鉄剤を2週間飲みました。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

私は初期は食事後はマラソン走った後くらいしんどくてしばらく動けませんでした💦食べたらそのまま横になって落ち着くのを待ってました。先生に伝えたら、妊娠中あるあるだということで食後ゆっくりしててーくらいでした😭

  • かのん

    かのん

    やはり対処療法しかないんですかね、、、
    うちの先生もそんな感じで💦
    味のついた飲み物(お茶とか)でも動悸がするので本当に毎日辛いです😰

    • 8月8日
とん

同じこと先生に相談したら鉄剤処方してもらいました^_^

  • かのん

    かのん

    鉄剤飲んだらマシになりましたか??

    • 8月8日
  • とん

    とん

    飲んで1週間以上経ちましたが前よりはマシかな?ってくらいです😂

    • 8月8日
  • かのん

    かのん

    まだ動悸はあるんですね😭
    上の子の時も産むまで動悸あったので、先が長くて嫌になります、、、😭

    • 8月8日
  • とん

    とん

    私は午前中が辛いです‥午後は全然平気なんですが😓
    横になってても苦しくて辛いですよね😭

    • 8月8日