
コメント

ゆーちんママ*.
うちも旦那を信じてキャッシュカードを渡したらお小遣いと別に9万も使われてました。
それ以来はキャッシュカードは渡さず、おれがお小遣いと食費はとりあえず3万渡しておくね、足りなかったら私にLINEして!と言っておいて予備で2万くらいどこかに隠しておきます!

rin,ymama
私も今回の出産は里帰りの予定でうちの旦那も何も考えずに使ってしまう浪費家タイプで悩んでいます...(T_T)
やはりお金を一度に渡してしまって後で足りないなど言われても困るので私が通帳を、旦那にキャッシュカードを渡して1週間これでやりくりしてねと少しずつ渡すことにしようと考えてます!やりすぎかなと思ったりもしますが、ここまでしてもダメな気がするぐらいだらしない性格なので...
毎回振り込みに行かないといけなくなるので、産後は母に協力してもらいます(>_<)
-
ゆうのすけ
お返事遅くなってすみません💦
男の人って、お金の使い方を知らないからやっぱり恐いですよねー(>.<)y-~
私も、限度額を決めて渡すこと自体やりすぎかな?って思いますが、今後の事を考えて旦那にも協力してもらわなきゃ精神で、私が管理しようと思います!
産後、お互い頑張りましょうね(^^)/- 7月12日

ねりり
食費&雑費用の財布に毎月4万入れてるので、それを使ってもらうようにお願いしました(o^^o)
ウチは里帰り期間が10日くらいだったのでそれで充分足りてました。念のためカード渡してましたが使ってませんでしたね(^^)
-
ゆうのすけ
お返事遅くなってすみません💦
お願いするって、大事ですよね!私は1ヶ月里帰り予定なので、5~6万で余りが出るぐらいで抑えてくれたら助かるのですが…
まずは、お願いしてみようと思います!- 7月12日

ゆぴょん
1日千円
でしたので一ヶ月で3万円
ゆうちょ銀行の口座を旦那名義で作り、キャッシュカードを渡し、10日に1度一万円をネットバンキングから振りこんでいました(ゆうちょ間で手数料無料)
急な飲み会やイレギュラーが発生しても対応できる様に。
渡せば考えなしに使うので後半になって足りないーと言ってくるのが目に見えていたので(´・∀・`)
結果追加のお金は発生しませんでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
ゆうのすけ
1日千円の換算、参考にさせていただきます!
それプラス雑費として定期的にいくらか渡しておけば大丈夫ですよね!
みなさんやはり、妻が管理の立場を支持してるので私もそちらにしようと思います!- 7月12日

ぐでたま
うちは現金最低限、クレジットカード渡して、キャッシュカードも渡してました。
使いすぎるなら最低限の現金とキャッシュカードだけ渡してて足らなくなったらキャッシュカードの通帳に送金してあげたらいいのかなって思います。

トトロ
うちも旦那が浪費タイプです。
なので、決まった額しか渡しませんでした。が、もしも飲み会とか必要で仕方がないときのことも考えて、封筒にお金を入れて隠していました。旦那には内緒で小分けにしていろんな場所に。
必要があれば、その場所を伝えようと思っていました。結局、出番はなかったですが(^_^;)

243
ただいま、車で1時間の距離に里帰り中です。
生活費や食費は、週末に実家に会いに来てくれるので、必要なものを聞いておいて買って渡す。もしくは旦那が買う場合はお小遣いから立て替えて会えた時にレシートを見せて申請してもらってお金を返しています。
あとは、いくらぐらい来週必要か聞いておいて、渡す形ですかね。
渡してても、何に使ったか家計簿記入して把握したいので、レシート見せてね🎵と言ってあります。

フィービー☆
うちの旦那はあまり浪費家ではないのと元々食費は私がもっているので買い物した際のレシートをとっておいてもらって、あとで一気に精算して使った分だけお金を渡すようにしました〜。あればあるだけ使っちゃうだろうし、決まったお金を渡して足りなくなったら…とか面倒だなぁって思って(笑)
後での精算は少し面倒ですが、前払いだとしても一時的に自分の財布から出すことになるし、どれだけ使ったか見れるのでよかったですよ♬
ゆうのすけ
お返事遅くなってすみません💦
やはり、キャッシュカードを渡しておくと危険ですよね(>.<)9万も使われたら、うちは赤字だぁ…😱
1ヶ月で相場は5~6万ですよね!旦那の収入だけで生活してるので、『これで生活して!』ってなかなかハッキリ言いにくいんですけど、今回は試しも兼ねてやってみようと思います(笑)