

退会ユーザー
どちらも正しいです。
考え方の違いらしいので、好きな方信じたらいいと思います😊

ままり
医療的には生まれた日を0日、お宮参りとか、昔の風習とかは生まれた日が1日です✨
わたしは看護師で、0日からのカウントがしっくりくるので、100日とかお宮参りとかも0日からのカウントでやってます🙌

れれり
お祝い事は生まれた日を1日として考えると、ママになるというアプリには書いてありました(^○^)
でも、どちらでもいいと思います!
退会ユーザー
どちらも正しいです。
考え方の違いらしいので、好きな方信じたらいいと思います😊
ままり
医療的には生まれた日を0日、お宮参りとか、昔の風習とかは生まれた日が1日です✨
わたしは看護師で、0日からのカウントがしっくりくるので、100日とかお宮参りとかも0日からのカウントでやってます🙌
れれり
お祝い事は生まれた日を1日として考えると、ママになるというアプリには書いてありました(^○^)
でも、どちらでもいいと思います!
「出産しました」に関する質問
もうどうしたらいいかわかんないです。批判やめてください😭 2年前から付き合ってる彼がいます。その当時は私はシングル子供2人正社員で働いていて彼は大学生でした。 元々彼とは中学生の時の同級生であることをきっかけ…
3月中旬に双子を出産しました。疎遠気味の友人が今日、GW明けに二人でご飯行こうと誘ってくれましたが行けるのか悩んでいます。 こちらが出産したことは知っています。 完ミなので、土曜だったら夫が休みなので見てもら…
気分を悪くさせてしまうかもしれません。 本当に本当に本当に心の狭い話ですが 吐き出させてください🙇🏻♀️ 意地悪な話を失礼いたします💧 24歳で結婚し、26歳の時に娘を出産しました。 元々は私自身、結婚願望や子どもが…
妊娠・出産人気の質問ランキング
コメント