
コメント

橘♡
つけっぱなしです
寒いなって感じたら温度変えたりしてます

妃★
エアコンの設定温度と、実際に赤ちゃんが寝てる場所の温度は違うということをわかった前提で、
赤ちゃんの寝場所や居場所が28度を超えないようにエアコンをつけっぱなしにするのがいいでしょう。
日本の夏は温度だけでなく湿度も高いからです。温度だけ高いなら30度を超えても身体へのダメージは低いようですが、日本ではそうはいかないので。
汗疹ができることで、精神的に不安定な子になるというのもあるようなので、痛し痒しですね。
赤ちゃんの場所のための温度計は、百均で買っておいてもいいと思いますよ。
-
妃★
7月生まれの我が子は1歳の9月末までエアコンつけっぱなしでしたよ。赤ちゃんゾーンが28度になるように、エアコン設定は26度でした。(南向き日当たり良好なリビングなため。)つけっぱなしのほうが、つけたり消したりより、電気代は安いですし。
もうすぐ3歳ですが、家では同じく26度でエアコンつけてます。(保育園でも冷暖房完備ですし)- 7月3日
-
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
なるほど、たしかに湿度もあり、体に負担かかりますよね💦
いつも自分の感覚で温度変えてたので、すぐに温度計買ってきます!- 7月3日
-
妃★
大人の場所と子供の場所って意外と温度が違います。
身体を温度に慣れされたいなら、毎日片道10分程度の散歩(片道約10分のお店でお買い物とかでもいい)がいいと思いますよ。それを少しずつ長い時間にするとか、暑い時間にするとかで鍛えられます。
ちなみに、私自身が紫外線に弱い(目が充血する)のであえて子供に暑さ寒さを鍛えようとは思ってないので(笑)
いろんな家庭の考え方があるでしょうから、先ほどの提案は子供に負担がかかるギリギリの温度調節で有効だと思います。- 7月3日
-
へびいちご🍓
たしかに、私が涼しくても、子供は汗だくになってます💦
片道10分くらいの散歩なら出来そうなので、それで慣らした方がよさそうです!
こればっかりは家庭の考え方ですよね(^_^;)
紫外線に弱いんですね💦じゃあ今の時期は辛いですね💦
家では小まめに温度調節してあげることにします(*´ω`*)- 7月3日
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
いつも何℃くらいですか?
うちも付けっぱなしなのですが…体温調節が-とかってのは気にしなくていいですかね(-∀-`; )!?
橘♡
平均は26℃ですが、今日は22℃まで日中は下げてました
へびいちご🍓
今日は暑かったですものね(>_<)
平均は26℃なんですね!ありがとうございます(*´ω`*)